書き忘れてました瘀。
予約後に、禁煙室希望をフォーム送信しました。が、リッツカールトン東京からは特に承りましたなどの返信がなく、少し不安に歖。
結局、クラブラウンジは禁煙でしたし、レストランも禁煙、喫煙できるのは、シガーバーだけでした。
シガーバーの出入口付近はタバコ臭がするそうです(フロント談)。
シガーバーの出入口にエアーカーテン設置すればいいのになぁ。
とりあえず、レストランやロビーなどをうろうろしたかぎり、タバコ臭で顔をしかめたのは、1Fの入り口に設置された吸い殻入れの近辺で喫煙者がたむろして喫煙している場合のみでした。
フロントは45Fですので気分悪くなりませんでした。
福岡にあるグランドハイアット福岡に比べると、グランドハイアットのクラブラウンジは禁煙と喫煙に分かれているものの、完全分煙ではなく、喫煙席から煙はバンバン流れてくるし、トイレで喫煙する輩がいる始末。さらにはエレベーター前には喫煙してくださいと言わんばかりに、吸い殻入れ設置。
クレームつけても、『暖簾に腕押し』状態。
リッツカールトン東京は、それに比べると格段に良かったです。
予約後に、禁煙室希望をフォーム送信しました。が、リッツカールトン東京からは特に承りましたなどの返信がなく、少し不安に歖。
結局、クラブラウンジは禁煙でしたし、レストランも禁煙、喫煙できるのは、シガーバーだけでした。
シガーバーの出入口付近はタバコ臭がするそうです(フロント談)。
シガーバーの出入口にエアーカーテン設置すればいいのになぁ。
とりあえず、レストランやロビーなどをうろうろしたかぎり、タバコ臭で顔をしかめたのは、1Fの入り口に設置された吸い殻入れの近辺で喫煙者がたむろして喫煙している場合のみでした。
フロントは45Fですので気分悪くなりませんでした。
福岡にあるグランドハイアット福岡に比べると、グランドハイアットのクラブラウンジは禁煙と喫煙に分かれているものの、完全分煙ではなく、喫煙席から煙はバンバン流れてくるし、トイレで喫煙する輩がいる始末。さらにはエレベーター前には喫煙してくださいと言わんばかりに、吸い殻入れ設置。
クレームつけても、『暖簾に腕押し』状態。
リッツカールトン東京は、それに比べると格段に良かったです。