昨日は相変わらずの絶不調と激鬱の中、一人でバスと電車を乗り継いで心療内科に行って来た。

鬱状態が酷いから予約の日まで待てなくて、予約の前に電話をして早めに受診したかったけど…電話をするのも億劫だった。

一人で外出したのは一ヶ月振りかも知れない。

ここ4回程外に出ているけどいつもお父さんだったり娘だったりに一緒について来て貰っていた。

本当に這って行った訳ではないけど、気持ちはやっとの思いで這って行ったと同じ…。

M医師が…。

まだ慣れていないからハッキリと意見していいのか分からない。

あんまり強く出ると怒り出す医師もいるよね?

F医師は何を言っても怒らなかった…。

M医師はレクサプロをもう少し続けたかったみたいだけど私は無理だと思ったから中止して貰った。

それでそのまま中止で終わりそうだったから代わりの薬を提案して欲しいとお願いした。

トリンテリックスが処方された。

それで診察は終わりになったけど最後にリーマスの副作用の手の震えが気になって聞いてみたらリーマスも中止する事になった。

ちょっと強くリーマスをやめたいと言ってしまった。

デパケンRは前回と同じ200ミリグラム。

先月300ミリグラムから200ミリグラムに減った時に、お父さんは特に変わった所はないと思うと言っていたけど、娘は我がままが酷いと怒っていた。

どうなるかな…。

と…ちょっと心配していたらS駅の薬局にトリンテリックスがない。

注文をして来るのは週明け。

取りに行くのも面倒だから送って貰う事にした。

火曜日の夕方には届くかな?

その前にリーマスとレクサプロを中止したらどんな私になるのか…。

一番敏感に反応するのは娘だったりする。

自分の事って自分では分からなかったりするものだ。

取りあえず、昨日も帰りにビアードパパのシュークリームを買う事だけをモチベーションにして心療内科に行って来た。

よく行かれたと思うよ…。


5月10日(金)の食事の記録

1時半におやつ

・ビール150kcal

2時に夜ご飯

・冷し鮭茶漬け(もち麦玄米ご飯3分の2膳)

12時に昼ご飯

・生協のこしあんパン(胡桃入り)134kcal

・アイスカフェオレ73kcal

18時におやつ

・アイスカフェオレ73kcal

20時におやつ

・ビアードパパのサクマいちごみるくシュー

・アイスカフェオレ73kcal

22時に夜ご飯とおやつ

・もち麦玄米ご飯半膳

・お惣菜の豚肉とナスのピリ辛甘味噌炒め

・お惣菜の鯵フライ

・千切りキャベツ

・お惣菜のひとくちレバカツ

・お惣菜の金平牛蒡

・お惣菜の切り干し大根

・甘夏3分の1個

・ビール150kcal

・ゴディバミルクフォンデュアイス40kcal

食事の支度は何もしないで全部お惣菜。

ご飯は前の日に炊いたから…乾いて固い。

体重は、レクサプロで4kg増えて…1kg減った。


双極性感情障害は、出掛けて帰って来ると興奮している。

元気な訳ではないのに多弁になる。

前日の酷い鬱状態を考えるとよく出掛けられたと思う。

前日の夜にベタナミンの10ミリグラムを半分にして5ミリグラム飲んで…また5ミリグラム飲んだ。

ベタナミンの力を借りないとシャワーも浴びられない。

甲状腺機能低下症は、もう本当に怠い。

ゆっくりゆっくり歩いて来た。


5月10日(金)に出来た事

・シャワー

・通院

・買い物

・洗濯

・お皿洗い


いつもは午前中の診察だけど午後の予約しか取れなくてS駅に16時半頃に着いたら思ったよりも混雑していた。

買い物をするにもレジに人が並んでいて、ちょっと人に酔ったかも知れない。

S駅って周りにタワーマンションはそんなにないけど10階建て位のマンションばかりがあって思ったより人口が多い。

団地で暮らしてアコレにしか行かないと思ったよりものどかに過ごしている。

前は平気だったけど今は人混みが苦手。