21日の木曜日に隣り駅の支所に娘の障害者手帳と自立支援医療の再認定にお父さんと二人で行って来た。

前は用紙に更新って書いてあったよな?

再認定だったかな?

私が書く時もあるけど今回は娘が書いてどうもフォーマットが違うと言う。

それ以外にも分からない所があってここ数年はコロナで郵送していたけど直接窓口に持って行く事にした。

以前は多分無かったと思う障害年金を受給している人の受給金額を書く欄も記入しないといけなかった。

窓口の職員があんまりハッキリしない人でちょっと分かり辛かった。

そのあとお父さんも私も障害者手帳と自立支援医療の再認定をしないといけないので用紙を二人分貰って来た。

いつも乗っているバスはメトロの最寄り駅に行くけど支所は隣り駅にあって、直接隣り駅に行くバスで行ったけど、帰りはお父さんと別れて一人でS駅に向かった。

お父さんは久し振りに西友で買い物がしたいらしい。

私には遠近両用眼鏡の準備が出来ているお知らせのLINEが来ていた。

S駅に着き今かけている眼鏡を渡してレンズを換えて貰う。

その間にアトレで買い物をして時間を潰す。

あっ…お惣菜とスイーツしか見ないけど…。

疲れていたからタクシーで帰って来たかったけど頑張ってバスに乗って帰って来た。

節約、節約…。

でも、ビアードパパのシュークリームは必ず買う。


3月22日(金)の食事の記録

0時半におやつ

・フロプレステージュの季節のフルーツタルトダマンド

・フロプレステージュのサバラン・オ・ラム3分の1

・アイスカフェオレ73kcal

4時半に朝ご飯とおやつ

・生協のチーズスティックパン2個164kcal

・生協のレーズンロール(クリームチーズ)163kcal

・茹で卵1個

・胡麻煎餅小3枚60kcal

・アイスカフェオレ73kcal

19時におやつ

・生協のごまごま玄米煎餅2枚34kcal

・アイスカフェオレ73kcal

19時半に夕ご飯

・生協のレーズン食パン小3枚

・アイスカフェオレ73kcal

22時半に夜ご飯

・焼きそば 

・ボイルあかいか

・卵とワカメの中華スープ半杯

・ビール150kcal

相変わらずの鬱状態…。

お父さんが豚肉と野菜が沢山入った焼きそばを作ってくれた。

体重は、増えたまま…。


双極性感情障害は、鬱状態にはかわりないけどベタナミンを飲まなくてもお皿洗いが出来る。

レクサプロが効いているのかは分からない。

昨日は午前中に内科に行ってそのあと郵便局に行くつもりが起きられなかった。

出掛けた次の日は具合が悪い。

甲状腺機能低下症は、とってもとっても怠い。


3月22日(金)に出来た事

・お皿洗い

・掃除機がけ

・洗濯物畳み

あとは寝てた。


お父さんは相変わらず腰が痛い。

かなり強い痛み止めを飲んでいるから車の運転を制限されている。

バスで出掛けるのは大変だけど私はいつもバスだからそんな物だと思っている。

自分の手で持って帰れる物しか買えないから思ったより節約になっているんじゃないかな?