ぷちぷち☆8/4 | 金光図書館覚書

金光図書館覚書

金光図書館のいろいろを ご紹介したいと思っております。
どうぞ よろしくおねがいします。

この日、乳幼児向けおはなし会「ぷちぷち」に、7人の小さなお友だちと、4人の保護者の方が遊びに来てくれましたニコニコ

 

まず、ボランティアのSさんが

 

あっちから こっちから(福音館)

とんとんとん(光村教育図書)

ぱぱんのぱん(フレーベル館)

あついあついみずあそびだぞーう(フレーベル館)

 

を読み聞かせしてくれました本

今回は、夏休みということで、普段は来られない2歳以上のお友だちも来てくれました。

『ぱぱんのぱん』は、「ぱん」というところで、手をたたいてもらい、いっしょに楽しみながら読む事ができましたパンルンルン

 

『みずあそびだぞーう』は、少し長めのお話でしたが、ライオンがプールに入って水が溢れてなくなり、泥遊びをするところなど、みんなよくわかってしっかり聞いてくれましたしし座

 

ニコ本ニコ本ニコ本ニコ本ニコ本ニコ

 

つぎに、職員Kさんが保護者の方に向けてブックトークをしました本

自然史博物館の「倉敷動物妖怪展」開催にちなんで、妖怪の本の紹介をしましたおばけ

里庄町出身の佐藤清明が、日本で最初の妖怪辞典をつくった話もしました。

 

暑い日が続きますが、妖怪の本で涼んでみてはいかがでしょうか?

 

読み聞かせの後に、2組の親子が来られましたが、Sさんがその子たちの年齢にあった本を、改めて読み聞かせしてくださいました。ありがとうございましたクローバー

 

次回のぷちぷちは、8/24(水)10:30~です☆

ぜひ、親子で遊びに来て下さいウインク