さて、お家に帰ると、2023年も1年間お仕事を頑張ったプリンちゃんへのご褒美が届いていました😸


全てホンダグロム用のパーツです。


まずはこれ↓

ハンドガードです。

最初の頃にグロムに付けていた物と同じ。


この時に↓

走行中に落下→紛失…と言うショッキングな思い出🙀


今回は↓

低強度のロックタイトをネジ部に塗布し、落下防止処置をし取付ました😸


こんな感じ↓


やっぱり「コマネチ!」です😸


そして今回のメインパーツのひとつ↓

キタコのアイデアルシート😻


詳細はKITACOのHP↓

グロムのノーマルシートは100m走るだけで尻痛をもたらす、最悪のシートです。

それを改善する為の特殊ゲル内蔵型のシートになります。


ノーマルとの比較↓

上がノーマル(汚ったね…)

下がアイデアルシート。

かなり幅広く、表皮もディンプル加工されています。


シート裏側↓

たぶんシートベースはノーマルを使用している感じです。

なので、普通にノーマルシートを取り外して交換するだけです。😼


その分お値段が…🙀


交換前↓

ノーマルシート


交換後↓

アイデアルシート

座面の高さがかなり高くなります。

ノーマルが両脚ベッタリで膝に余裕の曲がり有り。

アイデアルシートは両脚ベッタリですが、脚は膝の曲がりが緩やかになり、伸びる感じです。😼


後ろから↓

タンデムベルトは幅広くなった分、ノーマルは使用出来ません。

キタコから専用のベルトが出ていますが、特になくても困りません😸


シートの次、今回のダブルメイン↓

TANAXのリヤサイドバッグです。

タコ△ライダーさんのブログで見て、プリンちゃんもすぐにポチッちゃいましたw😸


タコさんのブログはこちら↓


TANAXのHPはこちら↓


こんなの↓

カーボン柄になります。


取付↓

取付は簡単ですが、固定用のベルトの取回しが面倒くさいw🙀

ベルトが長過ぎて、余長がありすぎw


横から↓

ピッタリサイズです😼

ウインカーが少し押されてるかな?

調整します😸


そして、今までは↓

同じくTANAXのリヤシートバッグの黒色を、CRF、ビューエル、グロムで共用していました。


んが!今回↓

サイドバッグのカーボン柄に合わせて、追加で同じカーボン柄をポチッとw😸

サイズは同じくMTサイズです。


取付↓


上から↓


少し統一感が出ました😸


横から↓


リヤ周りにかなりボリュームが出ましたw😸


まだ今日は取付ただけなので、使用感はまた後日にアップします。


アイデアルシートはプリンちゃんのJC75型だけでなく、JC61型用もありますよ〜😸


お尻が痛くなりません様に…🙏