どうも、婚活紳士です。

(^o^)

 

眠れないのでブログ書きます。

 

結局、昨日米国株価が上げ戻ししたので、下がったところで買い足しはできませんでした。

 

あと、積み立て設定が8日だから8日に約定かと勘違いしてましたが、8日に発注で、今回は11日に約定でした。

 

全然仕様が分かってなかった、、、

ダセェ。

_| ̄|○ il||li

 

けど、エヌビディア様をお迎えしたのは正解ですね。

株数少ないから金額は大したことないですけど、上げている株を見るだけで気分が良いです。

イーライ・リリーは買ったそばから下げてますが、、、

 

だ、大丈夫ですよね?

事務クレーマーさん?

(;´д`)

 

しかし、億り人どころか、ぶっちゃけ資産3000万円超えるのもあんまり想像できんですね。

資産3000万円超えるとアッパーマス層というちょいリッチの層に分類されるそうです。

 

 

※この表は野村総合研究所の資料を拝借しております。

 

よく見るやつですね。

この表を見ていると何故かワンピースを思い出します。

 

◯ルフィ懸賞金

3000万ベリー・・・アーロンに勝った

1億ベリー・・・クロコダイルに勝った

3億ベリー・・・CP9に勝った

5億ベリー・・・ドフラミンゴに勝った

 

確かに一般人が3000万円貯めるのはアーロンに勝つくらい難しそう。

1億円貯めるのはクロコダイルに勝つくらい難しいのか、、、無理っぽいな。

 

アーロンなら努力でなんとかなりそうで、クロコダイルは絶望的な感じがするのがすごくリアルだ。

( ・ิω・ิ)

 

でも、割と同世代で3000万円超えている(自称)の人はいるみたいなんですよね。

つまり彼らは投資をしていたか、親から何らかの援助を貰っているか、、、みたいなことなのでしょうか?

 

羨ましいですね。

 

確かに同僚の家は、親に支援するんじゃなくて、親から支援を受けていると言っていました。

親から子に資産が流れていけば雪だるま式にどんどん増えていきますものね。

うちは代々子供が成人すると両親を養う家系です。

 

これが格差社会か、、、

_| ̄|○ il||li

 

 

まあ、地道にですね。

貧乏人はとにかく「労働」と「投資(少額)」くらいしか稼ぐ方法がないですからね。

 

よ〜〜〜し!

まずはアーロン倒すぞ!

( ‘д‘⊂彡☆))Д´) パーン