【祖母・続報】

 

右胸に水が溜まったようで、本日、水を抜く手術?をしたそうです汗

姉からの連絡で知りました。

 

病院に入院していたことで、発見が早かったそうで。

対応も、処置もスムーズだったそうです。

 

 

何事もなく、無事に退院できますようにキラキラ

 

 

(これはコロナが流行りだした時期のことです)

 

S君とそんな話をした翌日。

 

とうとう!

とうとう、両家顔合わせ当日を迎えました笑い泣き乙女のトキメキ

 

 

かなり心配性な私と両親。

『ちょっと早めに出発しよう』

という事前打ち合わせの通り、食事会の待ち合わせ時間よりも、だいぶ早い段階で会場へ到着 笑。

 

 

でもコレ!

ちゃんと理由があるんです!!

 

会場にも事前に連絡を入れてあったので、フロントにて、

「先にお話してあるんですが、事前に車椅子でトイレやお部屋に入れるか、確認しておきたいのですがよろしいでしょうか?」

と問い合わせたところ、すぐに担当者さんが対応してくれましたよー音符

 

 

まずは車椅子をお借りし。

先に、食事会を行う部屋を見せてもらうことに。

 

部屋に入るためのスロープ → 必要なさそう

父が座る椅子の高さ → 少し高めの椅子に変更

座る位置 → 椅子の大きさの問題と、出入り口の距離を考えて1番下座に

 

ということは、いざ始まってみてからは変更しづらい事柄ですからねアセアセ

 

 

事前に一度確認できるよう、担当者さんにお願いしておいたので、今回、早めの会場入りをさせてもらいました。

 

 

その後は、車椅子から部屋への上がり方を何度かシミュレーション。

下り方も問題ないか確認。

 

部屋の周辺に手すりがなかったのは辛いところですが、誰かのサポートがあれば大丈夫だと分かったので良かったですウインク

 

 

部屋に関しては、特に問題がなさそうなのを確認できたので、次はお手洗いへ。

 

掴まる手すりの位置だったり。

車椅子を、どう置いておくと動きやすいか、だったり。

自動的に流れるタイプのトイレか、だったり。

 

こちらも結構重要なポイントなので、父本人にしっかり確認してもらいました。

 

 

「問題なさそう?」

「これならちゃんと移動できると思う」

「それなら良かった照れ

 

と、必要そうな場所を一通り確認できたので、あとはロビーにてゆっくりS君一家の到着を待つことに。

 

 

飲み物を飲みながら、S君へ座席の位置が少し変わる旨をLINEで連絡。

もちろん担当者さんにも、キチンと今回のお礼を伝えましたよ!

 

 

でも本当。

事前にいろいろ確認できたのは、気持ち的に安心する部分が大きかったです乙女のトキメキ

 

いざ本番の段階で、アタフタするのは大変ですし。

父が辛い思いをするのも嫌ですし。

みんなが楽しい食事会にしたいですし。

 

何より、私も両親も、少しでも安心したかった 笑!!

これに尽きますおねがい

 

あとは大人しくS君たちを待とうと思います音符

 

 

今日のブログはこの辺りで。

今日も1日、お疲れさまでした猫