風邪が全然治らないです…。
薬を欠かさず飲んでいるのに、効いているはずの時間帯でも、全く症状が改善しているような気がしません
ティッシュが本当に手放せないですねー
(これはコロナが流行りだした時期のことです)
その後は結婚後についての話を。
まずは今現在、2台ある自家用車の1台は売却すること。
私はそのまま車に乗り続けることにして、S君は車からバイクに乗り換えることになりそうです。
元々、S君はバイクで通勤していたものの、
『車のほうが良いのかなぁ?』
と考え、途中から車に変えていたそうで。
車自体も、それほど深い思い入れがあるわけではなさそうでした。
その考えは大成功でしたねー
車じゃなきゃ、彼女が出来てもお出かけが難しかったでしょうし。
公共交通機関だけじゃ、簡単に遊び歩けない場所ですし。
だからといって、彼女にばかり車を出させたり、毎回レンタカーを借りるのも大変だったでしょうし。
でも、結婚してしまえば1台あれば十分かな?
ということで、その流れになりそうです。
車両費も、結構お金が掛かりますからね!
私もS君が大丈夫なら、その意見に賛成です
それから次は、結婚後も2人の時間をしっかり持つことを約束
お互い、お仕事をしていますし。
それぞれしたいことや、趣味もありますし。
何なら、1人だけの時間もお互いに必要でしょうし。
色んなことが重なって、生活がすれ違う可能性もありますからねー
その中でも話し合いの場、と言いますか。
ただ引っ付いてまったりするだけ、と言いますか 笑。
週に1時間程度、同じ部屋で一緒に映画を観たり、ゆっくり会話をしたり。
そんな、夫婦のコミュニケーションの場を設けることを決定しました
そういう場を、お互い意識的に設けていないと、
「ま、良いっか」
で、なぁなぁになるのが目に見えていたので
そういう小さな決まり事も大切かと!
ま、いつまでその約束が持つかは、また別の話ですけどね 笑。
その後は、先日の親戚一同と顔合わせしたあと、S君の方へ何か家族から反応があったのか伺ったところ、
・義両親からは特になし
・従妹たちからも特になし
・義姉と義兄は私をべた褒めしていた
だったそうで。
初対面の義姉・義兄に、好印象を持ってもらえたのは本当に良かったです
本当は…。
本当は義両親からも、何かしらの反応があれば嬉しかったですけど
こればっかりは望みすぎ、ということでしょうか。
この評価を今後も維持できるよう、頑張りたいと思います!
今日のブログはこの辺りで。
今日も1日、お疲れさまでした