★夫婦修復相談室★ 鈴木あけみです。
「離婚したくない」
「パートナーと仲良くしたい」
「夫の○○に困っている」
と言うお悩みを解決します。
出来ることは沢山あります。
一緒に乗り越えて行きましょう!
相談料は 30分、7,000円+消費税 です。
人生・夫婦関係・生活を変えるために
お気軽にご相談下さい。
「離婚したくない」
「パートナーと仲良くしたい」
「夫の○○に困っている」
と言うお悩みを解決します。
出来ることは沢山あります。
一緒に乗り越えて行きましょう!
相談料は 30分、7,000円+消費税 です。
人生・夫婦関係・生活を変えるために
お気軽にご相談下さい。
貴女は可愛げ、素直さ・・ありますか?
こんばんは。
夫婦の危機を解決するカップルデトックスカウンセラー 鈴木あけみです。
このブログにご訪問頂きありがとうございます
毎日たくさんのご相談をお寄せ頂き感謝申し上げます。
ご相談者様と話をしていると
可愛げないな~
素直さないな~
と感じることが多いです
男性であるご主人は、貴女に強い口調や荒々しさ
逆の感情の発言・意地悪や皮肉の言葉は求めていません
嬉しい時は、素直に
「嬉しいありがとう」
「そう言ってくれると、心が落ち着く」
「いつも頑張れるのは貴男のお陰」
という風に発言してみましょう
必ずご主人の顔つきや言動が変わってきますよ
四の五の言わずに、先ずはやってみましょう
HPの夫婦修復相談実績を更新しました
宜しければ、ご覧ください。
何年経っても夫婦で引きずる問題、ベスト3とは
こんばんは。
夫婦の危機を解決するカップルデトックスカウンセラー 鈴木あけみです。
このブログにご訪問頂きありがとうございます
毎日たくさんのご相談をお寄せ頂き感謝申し上げます。
何年経っても夫婦で引きずる問題、ベスト3とは
ご相談を受けていて、何十年経っても・・・その不満や恨みが消えないこと
特に多いのが以下の3つです。
浮気
浮気されたことを何年も何十年も心に残っていて
ことあることに不満をぶつけ、それが夫婦間に大きな溝になる
家購入または親との同居
家購入に大きな希望の隔たりがあったが、妥協して購入した経緯
結婚前に気軽に親との同居に同意したが、生活してみると
「こんなはずじゃなかった」という誤算が生じて、それ以来不仲に
子どもの受験(教育方針)
私立か公立かで、夫婦が合意できぬまま子供が進学
費用面で実家の援助を受けているなど、夫の面目丸つぶれ状態に
こどものお習いごとの選択で意見が分かれ、それ以来家庭内別居状態に
など、何年たっても夫婦間の感情のもつれが解消できない
なんていう問題を抱えておられるご夫婦が多いです。
それも、何十年も前に決めたことなのに・・・・いまだに、共有出来ない
要はお互いに歩み寄ってないいまま、時が流れ・・・
やってしまったことは消せません。
どうにもなりません!
でも、責められる
で、不仲が改善できない
というスパイラルです
どうぞ、大きな決断をする時は納得出来るまで話し合って
その後の生活を決めて下さい
時間を無駄にしないためにも・・・・
夫婦関係も、食事で変わる?変わった!
こんばんは。
夫婦の危機を解決するカップルデトックスカウンセラー 鈴木あけみです。
このブログにご訪問頂きありがとうございます
毎日たくさんのご相談をお寄せ頂き感謝申し上げます。
夫婦関係も、食事で変わる?変わった!
偶然に出会ったYouTube
食事を変えたらイライラや落ち込みが激減し
ワタクシ自身・・夫に対しても、優しい対応が出来るようになりました
是非是非
皆様も食事を変えて、体やメンタルを向上させてみて下さい
私は約2ケ月で効果が自覚出来ました
日々疲れる
気持ちが晴れない
不安感が沸く
イライラする
など、自覚がある方は参考になさって下さいませ
言葉に出さず、行動に出るのが男性
こんばんは。
夫婦の危機を解決するカップルデトックスカウンセラー 鈴木あけみです。
このブログにご訪問頂きありがとうございます
毎日たくさんのご相談をお寄せ頂き感謝申し上げます。
言葉に出さず、行動に出るのが男性
ご相談者様が
言うことを聞いてくれない
”実家の親寄り”で困る
子どもの面倒をあまり見てくれない
言わないと家事をやってくれない
など、ご主人への不満を言ってこられます・・・
ご主人だって貴女に不満を持っているのです
それを口にしない分、行動に出るのです
問題点は
夫婦のコミュニケーション不足
女性の方が文句や愚痴が多い
と、感じます
不満を日々の生活の中で、察し合い改善して行くのが
夫婦円満の秘訣です
”正しいことを言っても言い方が悪いと伝わらない!”
こんばんは。
夫婦の危機を解決するカップルデトックスカウンセラー 鈴木あけみです。
このブログにご訪問頂きありがとうございます
毎日たくさんのご相談をお寄せ頂き感謝申し上げます。
正しいことを言っても言い方が悪いと伝わらない!
6年前の記事ですが、現在も通用するものです。
是非参考になさって下さい
気のせいか・・・目がかゆいような・・・
とうとう花粉症かな・・