土佐市「お好み焼き 彦兵衛」でお昼ゴハン♪ | コンブロ 静なる日のブログ。

コンブロ 静なる日のブログ。

「本家こんぶろ」こと「こ●じる」とはまた一風違う、アメブロテスト用 影日記です。
基本、本家からの抜粋記事です。


ここは
高知県土佐市
閑静な住宅街。

 


高岡市民館から
南方向を進むと・・

 



突如現る
お好み焼き!
(ΦДΦ)




案内の示す通り
車を進めると・・




なんてエモい
ノスタルジック
古民家建築物!!

お好み焼き 彦兵衛
高知県土佐市高岡町甲1063-3
TEL:088-855-9017
8:00~21:30(L.O 21:00)
モーニング8:00~11:00
ランチ11:00~14:00
定休日:火曜
駐車場:あり
インスタグラム
https://www.instagram.com/hikobee516/?hl=ja





お好み焼き屋さんで
モーニングもあるんだー

でも今日は
ランチタイムに!
(☆ФωФ)ノ


 


靴を脱いで
お邪魔しまーす♪





古民家を
リノベーションした
お好み焼き屋さんで
テーブル席もあり
ご高齢の方も安心♪




堀ごたつの
個室もあーる。


 


小さな子供さんも
安心なフローリング。




アテクシは
よく手入れされた
日本庭園が拝める
堀ごたつ席へ。
 

 


鉄板の上には
鉄板を使用しない場合
テーブルに使えるボード。
 

 


ではハジメマシテ
おメヌーを確認っ!
 

 


さすが
お好み焼きと
銘打つだけあり
基本はシッカリ!




もんじゃ焼き
お子様メヌーも
完備している!
 

 


ナイトタイムで
捗りそうな1品物も
昼から多数召せる!


 


ガッツリ系には
お昼の定食もあり
女子にはうれしい
デザートも多数あり♪
 

 


昼から・・
いや朝から飲める
各種ドリンクっ!

 



そして驚愕
モーニングメニュー
この種類の豊富さ!
 



ワンコインから
色々選べるこの
モーニングメヌー・・

地元の方に
愛されてる
証拠であろう!
(゚-゚*)(。。*)ウンウン




個人的には
このビールセットを
光の速さでオーダーしたい
ところなんだが・・・

今日は車っ!
運転なんだよ!
(ノД`)゚+。ョョヨヨ∃

 



ではポチッと
店員さんにオーダー。

今回は事前に
彦兵衛さんを
知っているという

クチビル整骨師から
事前に情報を入手し

コレだけは
 食べとけっ!
(σ・∀・)σ

という品を
2つ聞いたので
オーダーしてある。


そのまず
1品目が・・





スジ煮込み!
\( ̄^ ̄)/

お好み焼き屋で
スジ煮込み・・

あの変態
クチビル整骨師
ガセネタだったら

クチビルに
キャロライナ・リーパー
塗り込んでやる!
(。+・`ω・´)


 


そんな
スジ煮込みの
実力は・・・


驚異の
激しく旨い
ハゲウマ!

(ΦДΦ)

 

 


スジ肉は
歯がいらない
柔らかさで
コンニャクも
食べやすく美味い!

ってか
このダシ汁が
驚異的な美味さ!

我が人生の
スジ煮込みランキング
BEST3にランクインっ!
╭( ・ㅂ・)و̑ グッ

白飯にぶっかけ
食べたいレベル!

あるわーー

このスジ煮込み
中毒性あるわー!
(σ・∀・)σ


そして
オヌヌメされた
もう1品は・・


 



オムソバ!!

「お好み焼き」
って言ってんのに
オヌヌメされたのは
オムソバ!!
(ΦДΦ)


あの赤フン
クチビル整骨師
ガセネタだったら

次の施術中に
シュールストレミング
開封してやる!
(。+・`ω・´)

 


 


オムソバに
かつおぶしを
乗っけてと・・


 

 


なにこれ
ウンマーイ!
( ´ ▽ ` )ノ

特注中太麺と
ソースがバチクソ
絡み合うやーん♪


 


そして更に
個人的な趣味で
トランスフォーム!
 

 


辛口ソースと




マヨネーズ
3連砲をかけて

 



更なる
濃厚の向こう側!


 


( ゚∀゚)・∵. グハッ!!

ウマシ!!

このジャンキー感
最高にウマシ!

 

 




でもって
更にもう1品。

店主おすすめ
と表記されてた


 


ねぎ焼き」も
オーダーしてみた!


 


追い風参考だが
このネギ焼き
土佐市NO.1だ!
(ΦДΦ)

なぜなら・・





先程の
ハゲウマ杉
スジ煮込み
細かくなってて

なんて素敵な
異物混入~♪
(。・v・。)ノ

コレも最後まで
美味しく召せた!



 



次回はぜひ
看板メヌーの
彦兵衛焼き」に
アタックしよーぞ!

 

 


お好み焼き
彦兵衛さん

ご近所の
土佐市在住の方が
マジ裏山になる程の
素敵なお店であった♪
(σ・∀・)σ イーナー



機会があれば「夜の部」を堪能してみたいのよねぇー(*´Д`)

にほんブログ村 酒ブログ 酒屋へ
にほんブログ村

 

 

 

 

----------------------
酒は関係ねぇ~~日々更新の本家ブロ
http://blog.goo.ne.jp/konjiru
---------------------------
近藤印-高知の小さなお酒屋さん
http://www.konjiru.com/
-------------------