ガーデニング日記24(ビオトープ) | YUKINORIのブログ

YUKINORIのブログ

田舎でのんびりと趣味を楽しむパパのブログ。

裏のお婆ちゃんにもらった

石臼・・・。

雨水が溜まって💦

このままにしとくと・・・

ボウフラ繁殖しちゃいそうやΣ(-᷅_-᷄๑)

今はコロナウイルスで外出自粛💦

ステイホーム(`_´)ゞ

なので今日はおも〜い腰をあげて🎶

石臼を使った

「ビオトープ」づくりを✨


まずは朝から愛犬と一緒に

吉野川の河川敷に

流木と石探しの旅へ♪( ´▽`)

2人で藪こぎです🤣


うーん😅

あんまいいのないけど・・・

てきと〜なのいつくかみつくって🎶

拾った流木と石を

帰って綺麗にゴシゴシ〜ε-(´∀`; )


これを乾かしている間に、

石臼に溜まった水を抜いて、

タワシで石臼をピカピカにε-(´∀`; )


それから〜

奥側から奥行きが出るように

赤玉土を入れて🎶


流木と石をレイアウト♪( ´θ`)

配色、奥行き、立体感🎶

うん✨

まずまずかな🤣🤣🤣


それからー🎶

スイレン🎶、

ウォーターバコバ🎶🎶と

ウォータークローバー🎶を

仮植えして〜ε-(´∀`; )

吉野川の青石や玉砂利を

手前側からとうにゅう‼️



石臼の背景にはシダ植物をレイアウト✨


さらにウォータークローバーの

レイアウトを見直しして💦

水を入れ〜

浮き草たちをぽんぽんぽんと

放り込めば〜〜〜〜〜

か・ん・せ・い‼️‼️‼️

☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

なかなかいいんじゃない✨

ほんと自己満足🤣🤣🤣

1週間ほど様子を見ながら、

背の高い水草を奥に植えよう(^ー^)

もっと立体感がでて良くなりそう✨

エビとかメダカ入れてみようかな〜🎶


浮き草は、

フィランサスフルイタンス♪

アマゾンブロックビット♫

サルビニアククラータ🎶

ホテイ草♬

を使ってみました。

よく知らないんですけどね😅

ε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘

完全にフィーリング🤣🤣🤣

だって、ガーデニング

「初心者」ですから😅

あ‼️

ちゃんと粒状の肥料も

適量ポチポチと導入しました💦

ちゃーんと水の管理できるのかな〜。

楽しみながら

のんびりと

がんばろりたいと思いますε-(´∀`; )

あまりにも天気が良かったから、

バイクに乗りたくって(๑˃̵ᴗ˂̵)

べっぴんさんな桜もみてきましたよ✨

あったかいセカイだわ。

(((o(*゚▽゚*)o)))♡