Canonのあんしんメンテ「オーバーホール」を利用しました | 届けたい想いを写真と動画で心に響くサービスに変えるビジュアルコンテンツクリエーター小西隆博ブログ

届けたい想いを写真と動画で心に響くサービスに変えるビジュアルコンテンツクリエーター小西隆博ブログ

届けたい想いを写真と動画で心に響くサービスに変えるビジュアルコンテンツクリエーター。
写真と動画制作を行いながら、\プロから教わり、自分で作成&配信!/届けたい想いを写真と動画で心に響くサービスに変えるビジュアルコンテンツ・スタートアップ講座を開設準備中!

Canonのあんしんメンテ「オーバーホール」を利用しました。

ここ1~2か月は外出自粛要請で撮影の機会もめっきり減り、良いタイミングと思いました。

以前にメインカメラをオーバーホールに出して、その後の撮影がとても安心して行えたので、今回はサブカメラとよく使うレンズを、オーバーホールに出しました。

 約半月後に戻ってきたカメラとレンズ。

 レンズはズーム部分をまわすと「キュッキュッ」とこすれる音がしていたのですが、まあ経年劣化かなと思っていたら、しっかりと直ってきました。マウント部分のゴムが切れていたようです。自分では分からない原因も、専門の人に点検してもらえることで分かる安心感。使っていくうちにレンズの解像力も落ちていたようです(自分では全く分からなかった)。

 点検箇所がレンズもカメラも数十項目あり、どれが正常でどれが異常か全て点検してくれるのが嬉しいです。

 オーバーホールとなると費用もかかりますが、新品を買い替えるよりはずっと経済的。

 一番大きいのは、「安心感」だと思います。オーバーホールに出して全て点検してもらえた、すぐには故障しないという安心感。現場で撮影する時、この安心感は大きいです。それでも予備カメラは持参しますが。。

 仕事道具として安心感を持ちながら使っていくために、メンテナンスは大事だと思います。次回メンテナンスの目安時期も記載してくれたので、それに従って、大事なカメラ・レンズをメンテナンスしていきたいと思います。

 #あんしんメンテ

canon.jp/c-maintenance