皆さま、こんにちは。

康仁塾22年度生のtakakoと申します。

康仁塾って何?という方はこちら♡

 

 

入塾したのは今年の4月。

入塾して半年が過ぎました・・

今だからこそ伝えられることを♡

 

 

 

 

康仁塾の塾長、小池康仁先生の著書

『自分の生き方』が今年の2月に発刊されました。

 

その本がきっかけとなり、

ご縁を頂いて入塾したのですが・・

我が家では『自分の生き方』を通して

びっくりすることがありました!!

 

 

なんと、息子が

学校の朝読書へ持参したのです。

 

母の心境としては

「これ、ビジネス書だけれど・・?!」

と思いましたが、、

私の正しさを押し付けるわけにもいかず。

 

 

 

 

寧ろ、息子は意気揚々と学校へ♪

 

というのも、息子にとっては

「小池先生の書かれた本」であり

「ビジネス書」でも

「陰陽五行論の本」でもなかったのです。

 

 

つまり、私の頭にあった

「帝王学だから」「陰陽五行論だから」

ということは息子に一切関係なかったのです。

 

 

その結果、

数週間かけて1回と言わず数回読んで

本はとっても手になじむようになっていました!!

 

 

ビジネスとはまだ無縁な10歳でも

今の息子にとって大切な言葉を

しっかりと読むことは出来ていました!!

 

と、言うのも・・

「これどこに書いてる?」と

本の内容の話をしていると、

 

「第〇章に書いてるよ、この辺!」と

すぐに返事が返ってくる程なんです。。。

 

 

 

 

 

一方、母親の私はというと・・・?

 

 

ついつい頭で理解しようと

してしまっていたんです・・

 

なので、本は読んではいるものの

息子の本程にはなっておりません。

 

 

学びの中の言葉で

 

「自分が正しいと思うな。

自分の正しさは、自分の人生体験の狭い範囲から

構築されたものでしかない。

その思慮のもっと先に、

本当に大切なことが存在している事を念頭に置き、

常に向上心を持って探求せよ。」
 

とありました。

 

 

・・本当にその通りだな、

と気づかされた1コマでした。

 

 

 

 
 
お気軽にお問い合わせくださいね🤗
 
 
 

ブログ投稿頑張っています。

応援クリックお願いします🤗

 

↓こちらのバナーをクリック♬

 にほんブログ村 哲学・思想ブログ 東洋思想へ

にほんブログ村