10月21日の夜、江頭さんに、【モチ米(籾)】 と 【普通米(籾)】それぞれ1袋(23kg)と、甘柿】を3箱ほど渡してきました。
 
【モチ米】 は、今年の2月、公会堂で 「百万遍」 が行われた際、近くに住んでいる江頭さんに、「今年は、もち米を作るので、収穫したら1袋あげるよ。育成会で餅つき大会をするとか、自由に使って」 と言っておいたものです。
 風味が落ちないよう、籾米でのプレゼントですから、直前になったら農協の精米機で精米してください。23kg精米するのに400円程かかりますし、白米にすると18kgほどになってしまいます。。
 
【普通米】 は、「余ってしまったからどうぞ」ということで、土橋直樹ちゃんがくれた4箱の苗で作ったお米の一部です。耕作放棄していた田圃で作りました。
これも、何かの集まりがある時に、お米を作っていない家庭に配るとか、自由に使ってください。
 
【甘柿】 は、出荷する気がないので、色着いたものから順に収穫することもなく一挙に収穫してしまいました。なので色はバラバラです。赤いものから先に食べてください。
 
■□■ 自給自足のススメ ■□■
 近年の世界は、異常気象が普通になってしまい、普通の人々は危機意識が希薄になっているように思いますが、都内に住んでいる敏感な方々は、北杜市方面に農地を買うなどして、自給自足できる生活体制の構築段階に入っています。
 何らかの理由によって物流が途絶えてしまった時、お金は単なる紙屑で、ホボ役立ちません。育成会の関係者に限らず、自給自足の必要性を感じている方には、無償でお貸しできる田畑がありますし、農機具もありますので、下記にメールしてください。
  名 前 : 柳本貢一
  メール : chanchan_yanagi @ yahoo.co.jp  (チャンちゃん と 柳 の間は アンダーバー)
 
以上