2025年9月 急性肝障害入院23日目
パニック値再び
昨日はもう消灯時間の22時に寝るのをやめて、23時までだらだらベッドで過ごしていました。デエビゴ飲んでも効かないけど、とりあえず飲みます。タオルを目のところに当てて、涙を吸収させつつ、起きたり寝たり。もう何がどうなっているやら分かりません。4時半には起きたと思っていたのに、気づいたら6時15分の娘を起こすタイマーが作動して起きました❗️やばい、起こし損ねるところでした‼️旦那が起こすから、私が起こさなくていいんですけどね
しっかり朝ごはんのトーストを食べて、娘は学校へ、旦那は仕事へ行きました私とは別々の生活でも、テレビ電話がつなげてくれます。
👩⚕️ 今日の採血結果が出ました。ちょっと検査が必要になりました。肝臓の数値が思ったより悪くなっています。新しい免疫抑制剤の効果はタイミング的にまだ数値に現れていないと思いますが、それにしてもここまで悪くなっていると、肝臓の状態を考えないといけません。血小板も低くなってきているし、CRPが急に高くなっています。
それで、今日造影CTを撮ります。
AST 2日前 39 → 133
ALT 2日前 107 → 355
血小板 2日前 143 → 118
CRP 2日前 <0.1 → 4.46
肝内科のドクターの前では初めて泣きました。
恐れていたCT撮影
がんの進行を今日目の当たりにしなければいけないのか?それも、泌尿器科の主治医ではなく、肝臓内科で…がんの治療はできないのに、がんの進行が分かってしまう?怖い
どうすることもできないことは分かってます、我慢するだけだから、とにかく今は我慢しないといけない。だから涙が止まらない。
造影CTは15時以降になるだろうとの事でしたが、放射線から11時半に呼ばれてしまいました
造影剤のルートを取るのに、初めて左手を失敗されました。今までルート取りにくいとか言われた事ないのに、今血管にも何か影響が出ているんでしょうか?
CTが終わり、昼食です。こんな時でももりもり食べます。ご飯だけが楽しみな生活なので、こうゆうところは図太い自分が素晴らしいと思います
姉に電話しながら、左の腰のところを確認してみると、やっぱりちびっとポッコリしています。ガンさん、無視してたのに、やっぱりいるね。
ドクターがCTの結果を説明に来てくれました。
👩⚕️ 肝臓の中にのう胞といって、水風船がありますが、その中が細菌感染してないかとか、元々体の中にあったウイルスが免疫が落ちた事によって、発症してないかとか、そうゆう事を調べるためにCTを撮りましたが、それは大丈夫そうでした。特殊なウイルスに関しては血液検査に出していますので、結果が出るまでもう何日かかかります。
ただ、今回肝機能が悪くなったのはやはりirAEの肝障害によるものだと考えられます。新しく飲み始めたお薬がまだ1.5日しか飲んでいないので、3、4日後くらいにならないと効果が数値に出てこないと思いますので、また血液検査をすすめていきますね。このお薬が効くと思いますので。
先生、CRPが急に上がったのはがんの進行のせいではないんですか?
👩⚕️ がんの進行の場合は、CRPは徐々に上がっていきますから、今回はirAEですね。
先生、来週末の運動会はもう無理ですか?
👩⚕️ 今、悪くなっている状況では、難しいとしか言えません。その時飲んでいるお薬と、状況次第ですからね。
そうですよね…。
でも私にとっては、今年行けなくても、来年果たして行けるのかなって問題もあって
👩⚕️ 今日CTを撮った事は泌尿器科の主治医にも伝えていますので、そこは私たちで話し合いたいと思います。いい事が言えなくて、すみません。
がんが進行したとばかり思い込んでいたので、少しだけホッとしました。でもまだ泌尿器科の主治医からのコメントをもらっていないので、どうなっているのか怖いです。N先生は優しいから、絶対来てくれると思います。待ちます。
夕方、緩和ケアチームの看護師さんが来てくれました。色々お話しして、眠れていないので、緩和ケアのドクターに眠剤の提案をお願いしてくれたそうです。やっぱり人間寝ないとダメよぉ〜との事です言われた通りにやってみる事にします
その後、夜勤の看護師さんが来てくれましたが、病棟にストックのない眠剤だそうで、処方が間に合わなかったそうです今日はお預けでした