2025年7月 造影CT検査の結果
自分のがんが分かる前、私のがんのイメージは抗がん剤、副作用、末期、緩和ケア、余命と言ったような感じでした。ですが、私自身は元々自覚症状もなく、薬の副作用もほとんどなく、今も元気なので、がん患者でも私みたいに元気な人っているんだなーと不思議に思います。
さて、今日はまた姉とがんセンターに来ました。昨日撮った造影CTの結果説明です。
行きの車内では、まぁ元気やし、大丈夫じゃなーい?薬効いてるばす‼️絶対そうよ。とか言いながらペラペラおしゃべりしていました。
今日の予定は結果説明だけなので、採血結果待ちの時間がない分、心の準備をする暇がありません。再来受付をしてから5分くらいですぐ呼ばれてしまいました
🧑⚕️ (4月に先生が病気の説明をしながら書いてくれた紙を見ながら)以前説明した通り、一番最初の薬が重要だと、これが効けば長く生きられるとお話しましたね。
(わわ、先生、次の薬の説明始めようとしてる?オプジーボ+ヤーボイ駄目だったんだ…先生の暗めの声のトーンからも分かりました。)
🧑⚕️ 残念ながら、効果は見られませんでした。これが効かなかった場合、次は血管を弱らせる薬になります。ただ、このお薬は長くは効かないので、身の回りの整理を徐々に始めてもらう事になると思います。あなたの場合は一般的な淡明型ではないので、あれからまた海外の文献も調べてみたけど、情報がない。根治の可能性は残念ながらもうありません。今からはいかに元気な状態を引き延ばすかという話です。
画像で言うと、4月のCTと比べて肺のは少し大きくなってる。肝臓の方はショックだと思うけど、だいぶ大きくなってる。
先生、私、小学生の一人娘がいるんです。子供のことがいつも心配で、ずっと見守っていきたいと思っています。親だったら誰でもそうだと思いますけど。いつまで助けてあげられるんだろうかって、そればかりが気がかりなんです。主人は鬱で休職していたんですけど、先月から復職したばかりで、あんまり私の悪いことは話せないので。
🧑⚕️ 今は病気を一人で抱え込む時代ではありません。病院にはいろんな相談できる人がいて、チームで考えていきますから、悩んでいること、相談したいことがあれば何でも言ってください。
薬についてですが、腎癌に使えるものは全部で8種類あって、だいたい使うのは3種類ぐらい。血管を弱らせる薬がニ次治療になります。もしこれが効かない場合は、次、三つ目になるとインライタというお薬になると思います。ただ、この治療法は淡明型の事だから、あなたの場合は非淡明なので、効くか分からない。ここまでいくと、今後は副作用の程度を考えながら、治療を優先するのか、副作用のない状態でやりたい事をやるのか…さっき言われていた、娘さんとの時間を大事にしたいという事であれば、それもありますよね。
副作用もあるので、また1週間〜10日入院して始める形になります。それから週に1回外来で血液検査をして、副作用のチェックをしていきます。早い段階で、2ヶ月くらいでまたCTを撮らせてもらって、効果をみましょう。その時になれば、今後の事について聞きたければある程度時期などもお話しできると思います。なかなか良くない事をお話しするのは難しくてね、でももし今の段階でも後どのくらいかを知りたいと思うなら、医者としてお話ししますよ。またちょっと考えて、入院のときにでも言ってくださいね。
先生、腫瘍がこんなに大きくなっているのに、わたし、本当に元気なんですけど、普通はもっと症状がでたりしているものですか?
🧑⚕️ 肺に関しては一つひとつが小さいので、最後までほとんど症状は出ないと思います。肝臓は肝臓の大きさ自体がもともと普通の人より大きくてね、できている場所も血管?から遠いところなので、詰まったりする場所じゃないからね。このまま抑え込めれば症状は最後まで出ないんじゃないでしょうか。
(最後って言葉引っかかります…)
🧑⚕️ 結果の説明と次の薬のこと、大変な事を同時に話してしまってごめんなさいね。辛い事だとは思うけど、頑張っていきましょう。
やっぱりだめだっんだ〜
これからどうなるんだ?
明日からまた入院。
なんかもうついていけてないんですけど。
頭の中めちゃくちゃ
子供になんて話す?
来週最後のプール教室あるし、学校への提出物とか大丈夫かな?
旦那はまた鬱になるんじゃない?
体が辛い時期が確実に訪れるんだ
治療で苦しみたくないな
死ぬ時も苦しいのは嫌だな
なんで私?
せめて普通の腎臓がんが良かったー