2024年12月 術後1日目②


11時 一般病棟の個室に移動です。お迎えの看護師さんが車椅子をもって来てくれました。ゆっくり立ち上がって、一歩ずつ歩いていたのですが、車椅子に座るとなんとなく吐き気が🤢

師長さんが吐き気止めを点滴から注射してくれました。


そのまま病棟に向かいましたが、立ったとたんにオエオエです煽りしばらくお部屋のソファに座って、ハァハァ、オエオエ言ってました不安


少し治ったところで、看護師さんが持ってきてくれた私の荷物を開けて、ようやくスマホを手にできました。


今日は子供の終業式です。そろそろ実家の母のところに帰っているはず。昨日の昼から丸一日LINEできていなかったので、きっと心配しているでしょうショボーン


やっぱり泣き笑いたくさんLINEが溜まっていました笑まだきついので、少しだけ返しておきましたニコニコ


お昼には3分粥と具のないパンプキンスープ、形のない何かおかずが出ました。お腹は多少空いているのですが、食べ物を前にすると吐き気がしてきます悲しいでも少しでも早く良くなって帰りたいので、一口だけパンプキンスープを飲みました。意外とおいしく飲み込めたのですが、すぐに吐いてしまいました煽り


トイレに行く時は点滴を吊るす棒と一緒に動かないといけません。痛み止めのボトルが入った大切な巾着も棒に引っ掛けていきます。


例の如く、おしっこがどれだけ出たか、水をどれだけ飲んだか、記録記録記録です真顔前の病棟では大きな計量カップのようなものに出して、看護師さんが時折見にきて、量を記録してくれました。ここの病棟では一回一回検尿カップにして、自分で記録しないといけません。地味に辛い不安できなかったら、置いておいてもらっていいですよ、と優しく声をかけてもらいましたが、なんとかできます指差し


点滴のせいなのか、トイレが近いです。30分に1回くらいは行っていたと思います。あまり溜める事もできていないようで、100ミリも出ません。


看護師さんから、トイレに行ったついでに病棟の中の廊下を歩いたりして、筋力が落ちないように頑張ってください。と言われました。


うーん、まだ部屋の外にでる勇気はないなぁ。とりあえず何度もトイレに立って、部屋の中を歩いてみたり、荷物を少しずつだそう。


この日のために買った使い捨てショーツに履き替えました。



そうは思っても動くとやっぱり痛いし、まだきついです。かといって、ベッドにずっと寝てるのもきついので、起きたり寝たり、ソファに座ったりうろうろしながらまた寝たりを繰り返していました。


18時 夕食です。やっぱり目の前にすると吐き気が出てくるんです悲しいまたお汁だけ少し飲みました。