こんにちは!(ひ)です。


パンクラブオフィシャルブログ「こんがりパンとおいしい日々」Powered by Ameba-r



パンラボ 池田さんによる、

「以心伝心バスツアー パン屋さんと行く陸前高田」の

レポートがアップされましたのでぜひご覧ください。

http://panlabo.jugem.jp/?eid=1581



今回もたくさんの方にサポートしていただきました!


この催しにご協力いただいた団体(事業主)(敬称略)

お茶の水女子大学 熊谷圭知研究室
大和田晴男・三代子
大屋果樹園
沖縄ハム総合食品株式会社
櫛澤電機製作所
ケンコーマヨネーズ
三和産業
Zopf(ツォップ)
日本セルプセンター
日本製粉株式会社
復興支援団体SET
ブーランジェリー ボヌール
マルグレーテ
民宿志田
みんなのプロジェクト(伊藤忠食品)
米崎中学校仮設住宅
米崎町女性会
ラ・テール洋菓子店
ラブギャザリング
和野下果樹園
特定非営利活動法人 NGBC(障がいのある人の
パン・菓子作りを支援する団体)加盟のパン屋さん、お菓子屋さん

☆ツアーにご参加いただいた方の感想を

一部ご紹介します。


今回初めて津波の被災地へ来ました。

本当に何もかも流されてしまった現場を見て、言葉になりませんでした。

しかし、住民の方々にお会いして、元気に一生懸命に

これからのことを考え行動しようとなさっている姿に、

こちらが逆に希望や元気をいただいた思いです。自分自身の防災についても

再度考え直してみなくてはと反省しました。

震災後時間がたつにつれ、どんどんあの時を忘れていっていましたが、

被災地はまだまだ復興のさなかであると改めて思い知りました。

東京から距離は遠くとも、心の中ではもっと近くに寄り添っていけたらと

思います。”がんづき”の作り方をせっかく教わったので、

帰ったら作って家族にも味見してもらうつもりです。(H.Cさん)


今回のツアー内容はボランティア未経験者でも気軽に参加でき、

また、パンに興味のある人達と情報交換ができる場でもあり、

とても魅力的なものでした。被災地の方々や農家の方々も

とても暖かく迎えてくれ楽しく交流できて、支援に行った私たちのほうが

はげまされました!(Aya.Kさん)


陸前高田、初めての訪問でした。

以前の写真を見て、改めて被災した場所を見て、ほんとうに

胸がいたくなります。2年たってもあの風景。震災後すぐはどんなに

ひどかったことでしょう。

でも、地元の皆さんはとても元気で色々なことを教えてくれる。

本当の胸の内はわかりませんが、とても強くてたくましいなと思います。

また少しだけでも、自分が東北に行った意味があればうれしいです。

私はたくさん東北から勇気をもらいました。(R.Kさん)



他にもたくさんの方に感想文を書いていただきました。

「もっとりんごの作業のお手伝いができる時間がほしかった」といった

ご意見もいただいていますので、今後の活動の改善に

ぜひ参考にさせていただきたいと思います。



パンクラブオフィシャルブログ「こんがりパンとおいしい日々」Powered by Ameba-r


陸前高田の皆さん、ツアー参加者の皆さん、

本当にありがとうございました!



こんがりパンだパンクラブHPはこちら↓
http://www.kongaripanda.com/

読者登録や応援ありがとうございます!

にほんブログ村 グルメブログ パン(グルメ)へ