夜明け前
今日は晴れるかな


間違いない。
けど午前中は
高松市立ミライエに
初めて行きました。



何やらデザインが
いちいちこってるなあ




パパの時代は
ここは文化センターって
いってて
テレビ電話とかあって
未来はこうなるよ〜みたいな
展示がいっばあい
あった記憶があるなあ〜。

その未来もとっくに超えて
想像してた未来より先に
いってる気がするけど…。

そんな文化センター
(名称も昭和だな)
かつて話題になった
アスベストを使った断熱材を
使用してたから
急患になって失礼休館…
そのまま閉めたって記憶が

かつてはプラネタリウムといえば
文化センターだったよお〜。
思い出した!高校時代に
デートした。プラネタリウム観て
帰りに松島公園で
ブランコのって…。
ママにはナイショの話だな。

2016年に建て替えて
たかまつミライエとして
再登場!となったみたい。
ありゃ息子と同い年だね。
縁があったんだね。

息子できてなきゃ
一生来てないな。



まずは3階のプレイゾーンへ
ちっちゃなボルタリングや
積木、木製のおもちゃ、キッチンのおもちゃ
などなど、ひろおいスペースに
たあくさん置いてあって
1時間って時間制限あったけど
すごい充実して遊べました。

コロナのせいか
すごくすいてたし…。
楽しそうな
息子の顔が嬉しかったな。
写真撮影禁止なのがつらいけど
無料で遊べたあ!

そして!5階
プラネタリウム!
大人500円!
子供100円!

30分気持ちよく寝ました
ママには怒られたけど
座り心地の良いイスに
真っ暗な空…。
寝るわなそりゃ。
高校生ではなかったパパは…。

4階には
恐竜の化石の模型や
昆虫の標本や
ちっちゃな博物館って感じ。
息子は退屈そおだったけど
パパとママはゆっくり
観てました。

最後に2階
夢ミライ図書館で
なぜかテレビマガジン読んで
帰りました。

結局3時間くらいいたなあ。
もうお昼過ぎてたから
帰りにドライブスルーで
マック買って
お家でランチでした。


夕方は
またもこれ

 

【中古】ドンキーコング リターンズソフト:Wiiソフト/任天堂キャラクター・ゲーム


晩御飯は息子リクエスト




なかなか充実してたね
もちろん寝る前は
絵本読んだよ〜
昨日買ったこの絵本

 

日本の昔ばなし20話 もっと

 


 ここから3話読みました。

眠い…。おわすみなさい。






追記


翌日火曜日からミライエ

臨時休館で11日まで

おやすみになってました。

いっててよかった。