68番神恵院
じんねいん、って読むんだって
69番観音寺
ここは同じ境内にあって
サクサク制覇できました。
神恵院、昔は後でいく
山の上に琴弾八幡宮という八幡宮で
阿弥陀如来像をまつってたそうです。
けど明治の神仏分離令で
神社とお寺に別れて
山の上の琴弾神社と神恵院として
観音寺境内に阿弥陀如来像も
祀られたそうな。
う~ん、小学校で習った気がする、
神仏分離令。
閻魔大王がいたよ~
ここまで来たら
銭形見に行って
パワーもらわねば
車で上がること5分
山頂から銭形を
眺めることができます
最近ルパン三世にはまる息子は
とっつぁ~ん
と連呼してましたが
とっつぁんがいる筈もなく
どこ?どこ?って言ってました(笑)
これ携帯待ち受けにすると
御利益でお金たまるとか。
ガラケー時代してたけど
確かにお金たまったな。
一体が公園になってるんで
なぜかお猿やキジがいたよ
さて、次は本日最後の本山寺
最後じゃなかった
あと2寺です。








