ひな祭り雛人形の翌日


3月4日に
キジトラファミリーニコニコニコニコニコニコ
お母さん

仮名は『 バジルちゃん 』を
もふスペイクリニックへ連れていったのですが

バジルちゃんのお話は
次のブログに書くとして…





今日のブログは

 『猫さがしてます』と
『たぬき』 についてです!!



探している猫ちゃんはこちら👇


長毛のキジトラ♂
名前はチャムちゃんですニコ


もふスペイクリニックに
迷子猫のチラシがありました


長毛のキジトラ猫ちゃんを見かけた方は
飼い主さんまで連絡をお願いします








このところ雪も積るくらい降っています🌨️




長毛だから短毛よりは暖がとれる……

なんてことはなく



雪が長毛に絡み付き濡れて乾かず
低体温になって死ぬことだってあります


1秒でも早く
お家に帰れますように黄色い花







そして

たぬきの話なのですが


バジルちゃんの不妊手術のため
もふスペイクリニックに送っていった帰り道…

4号線の🛣️
四車線ある脇の歩道に

生きているか死んでいるかは
判らなかったのですが

毛玉が居たんです…






走っている車からパッと見ただけなので
フサっとした毛玉が見えたくらいなのですが

多分たぬき……いや、でも猫の可能性も……


あれはたぬきだった………と思う多分




そこで頭をよぎったのは
上の👆画像の猫ちゃんなんです



行方不明になった場所から
そんなに遠くもない…


もしかしたら行方不明中の猫ちゃんの
可能性も………



近くのコンビニに車を止めて
歩くこと数分🚶‍♀️🚶‍♀️



居ました



……………たぬき


疥癬のたぬきだ!!




そして動いてる!!
※大音量なので音注意


血とか臓器とか飛び出てはなさそう…


ど、どうしよう…




というか
生きてる野生動物が道路脇に居たら


どうすればいいの~えーんあせる
と脳内プチパニック(笑)




保健所?市役所?



管轄はどこなんだぁ泣
脳内がぐるぐるしてたのですが




福島県には
鳥獣保護センターがあるキラキラと思いだして

Google先生に聞いてセンターの情報を見たら



月曜日は定休日ガーン無気力





取り敢えず電話だけでも…と、電話をかけたら
出てくれた!!キラキラ





私「もしもし、鳥獣保護センターですか?」

相手「野生生物共生センターです」

私「………驚き?」


太陽光があって
スマホの画面が暗く見辛かったのですが



よくよく見ると👇



スクショしてたスマホ画面👇
画像はGoogleよりお借りしています




なんて勘違をしたんだ私あせる

電話を受け付けてくれた人も
ビックリしたと思う笑い泣き


しかも、道路脇で電話してると
車が通る度に
相手の声が全然聞き取れなくなるという…泣





なんせ交通量もある道路でして

何回も聞き返してしまいましたあせる
すみませんでしたあせる





動かないたぬたぬ👇


たぬきのことをお伝えしたら


野生生物共生センターの方がたぬきを
救護して下さいました笑い泣き


本当にありがとうございますキラキラ






センターの方に許可をもらい
救護の様子も動画に撮っていたのですが

SNS等に載せるのはNGらしいので


救護する際の手際が素晴らしかったとだけ
皆様にお伝えします!!






こちらをセンターの方に頂きました👇




あっ、

救護して貰った子の
治療費などはかからないみたいです


野生生物共生センターの方がくるまで
たぬきの治療費ってどのくらいなんだろう…


分割払いって出きるのかな??
考えていました(笑)







センターの方に頂いたリーフレットによると
救護された動物が野生に帰れる確率は
30%とありました




センターの方が救護する際
持ち上げたたぬきの下が濡れてたんですよね…

周りのアスファルトは乾いているのに



何時間あの場所にいたんだろう…


車と接触したなら痛かったろうし
疥癬で痒みもあるだろうし
震えてたので凄く寒かったはずです




どうか30%に入れますように……











※道路脇に野生動物がいても
むやみに触ってはいけません

※見付けたら担当機関へ連絡を入れましょう



ちなみに


福島市は
たぬき救護対象ですが


伊達市は
たぬき救護対象外です