こんばんは🌆✨


今日は次男が2~3才の頃について。


この頃から、とにかく便秘が酷くて小児科へ通ってました。

服薬、坐薬、浣腸始めました。

排便はトイレへ行くのをすごく嫌がり、お部屋で布パンツから紙パンツへ履き替えて排泄(自力or浣腸)してました😅


言葉は2語文が話せず、単語のみでした。そのうち話すだろうと思ってました…。実家の母から、"気になるから小児科へ受診した時に聞いてみたら?"って何度も言われて徐々に不安になり…再診時に、先生に相談してみました。

市役所の"エンゼル相談"へ連絡してみて下さいと言われました。

ST(言語聴覚士)の先生が定期的に来てくれて、面談と検査をしてくれるというものでした。早速、市役所へ連絡してみたら、たまたまキャンセルがあり、すぐ予約する事ができました。



予約日。

地区担当の保健師さんとSTの先生2人と次男と私で、面談と発達検査を行いました。

次男が検査を行っている間、私は質問用紙にずっと記入していたので、どのような検査を行ったのかは見れなかったです。遊びを通して、何か検査をしているなぁって事は分かりました。


発達検査は、専門家が子供と対面で行い、子供に課題を与えて反応を観察する個別式と、親が質問紙に回答する質問紙式の2種類あるそうです(新版K式発達検査、津守式乳幼児精神発達診断法)。


次男の結果は、「言葉の面でのゆっくりさ」と「運動面でのゆっくりさ」があり「療育」を勧められました。

その時、「療育」という言葉を初めて聞きました。


市内と隣市の施設を5ケ所紹介してもらいました。

電話連絡し見学して欲しい、方向性が決まり次第、担当保健師さんに連絡するように、とのお話でした。

次回、①方向性の結果について ②言葉の面でお家で関われる事、について面談を行う事になり予約しました。


夫に電話で、次男に発達の遅れがあるんだという事を伝えながら、泣いてしまいました😢


ネットで、言語発達遅延の事や発達障害の事、療育の事など、色々調べるようになりました。



🍀🍀🍀

療育(発達支援)は…

障害のある子の発達を促し、日常生活や社会生活を円滑に過ごせるよう支援してくれます。将来、社会的に自立し生活出来るように障害の程度や特性に合わせた支援を行ってくれます🙂



🤍🤍🤍

今日は、ジェジュンのハニホリファンミーティングが東京であります😊ジェジュンの恋愛ゲームがあるんですが、そのイベントで。私はほとんどやってないし会いには行けないけど、ジェジュンが久し振りに🇯🇵に居るって事だけでも気持ちが上がります🍀😌🍀

参加される皆さんと楽しい時間を過ごして欲しいな🥰