クリスマスが過ぎてからお正月へ向けて

一直線ですネクリスマスツリーキラキラ門松


クリスマスの洋の雰囲気から

お正月の和の雰囲気へ…


毎年のことですが、

変わり身が早い!(笑)てへぺろびっくり



大掃除、年賀状書き、おせち作り…

あれもこれも細かい用事も多くて…


メモしないと忘れてしまいそうアセアセ笑い泣き



おせち作りは、自分が食べたいから!(笑)

ほんの少しだけ手作りで…


母の思い出や、子供の頃の思い出に繋がります。



前日や、前々日から黒豆や、白インゲン豆をお鍋でコトコト煮て…


鰊の昆布巻き、伊達巻き、栗きんとん、生酢、お煮しめ、、、


母が元気だった頃、

年末の台所は温かい湯気に包まれてフル稼働でした!鍋鍋


そう云えば…

大きな漬物ダルで、お正月用に干し大根や、山東菜の漬物も漬けていた母の記憶が微かにあります。


昔のお母さん達の様子を想像するたび…


本当に頭が下がりますお願いお願いお願い



それでも子供の頃は…

それほどおせち料理に興味はなかったような…ゲラゲラにやり


お煮しめは里イモとコンニャクばかり食べたり(笑)


黒豆に飾る赤いチョロギや、生酢は好きで…


変な子供だったなあ~と(笑)ウインク



今年も少しのおせち作り…


お煮しめの筑前煮と、生酢と、

あとは何を作ろうかな…おせち




スマホの中に残るいつかのおせちを観ながら…奮起です!!(笑)ラブ



丸の内のイルミネーションでの写真も

出て来ましたあキラキラクリスマスツリーキラキラ


コロナ禍になる2年ほど前のクリスマスの頃…



今も同じマフラーあります!

もの持ちのいい私!(笑)笑い泣き



おせち料理で絶対ないと寂しいのが

大好きな筑前煮!


いつもお鍋いっぱい作ります。





生酢も毎年たくさん作って、サラダのように食べてます!

少しの胃もたれもOK!?チュー






焼き豚は炊飯器で簡単に!
ネギの青い部分と生姜を多目に入れて…

あとはスイッチオンで!





頂いた白焼きの鰻で!

粒山椒を入れて甘めのタレを作って…
佃煮ふうに自己流で!

ふんわり美味しく出来ました~

でもこれっておせち料理かな??(笑)





無理をしないで楽しんで行きましょう!バイバイ照れ



残りの2022年に感謝しながらエイエイオーですネ!OK


もちろん自分の体に感謝して労って!

ですよネ!照れおねがい拍手



コロナにも風邪にも引き続き気をつけて

お過ごし下さいネ!照れ音符ハート音符バイバイ