疲れた薔薇を掘り上げて
コガネムシの幼虫発見!!
またお前か〜
消毒して
根の辺りの土を全て落として〜
ふと見ると白い根を付け
芽をだそうとしていた。
まだまだ頑張れるよ〜のサイン
思えばコロナの時は薔薇を購入していない
5〜6年もこの場所で生き抜いていたね

こないだ送って頂いた薔薇が入っていた鉢にいれて療養してもらいましょう
このバラはシェークスピア
廃盤の品種で気難しい
以外と乾燥が好きみたい
大切に可愛がると枯れます。

こちらも気難しい
LDブレスウエイト
大好きなバラです。
根本に芽を発見
無事に伸びてくれますように!!

今年の夏はつらかったね〜
バラは日光がすきだけど
今年は日陰が良かったみたいです。
裏のブランピュールドウロンサーが
枯れずにずっと咲いていました。
涼しい場所がお気に入り
この時期 バッタにやられ 葉や幹を切り落とされます。
バッタは木の幹から水分をすい
ボロボロに枯れるから 先に切り落とし
いなくなる頃に新芽をふきます。

本来は枝や葉は残さないといけないけれど
この地は山で虫が多く
このようなサイクルになっています。
次回は もう少し我慢して 消毒して過ごしてみようかな〜
薔薇は強くて美しい