壊れたパソコンのその後 | リンゴとほっぺ

壊れたパソコンのその後

点検の結果は、最悪なものになってしまいました。

壊れているのは、HDとグラフィックボード・・・;;


で、もちろん、無償でHDとグラフィックボードは交換ですが…。

中のデータを取り出せるかどうか、確認だけで2万円。そこから修理で3万以上。

取り出すのが困難な場合は、30万くらいになることもある。・・・とのこと。

なぬーー。この前は10万円って言ったじゃんか。


こうなったら、泣き落し作戦!!

「とても大切なデータが、、、思い出があるんです。買ってたったの3カ月ですよ。

今までずっとずっと、、、富士通を信頼してきたんです!」

わたし、、、あきらめが悪いのかもですけど、、、食い下がりました。

が、向こうのお姉さんも、負けていません。ひたすらマニュアル通りの返答です。


で、仕方ないので折れることにしました。

ただし!

壊れたHDは返してください!!

ここは譲れんぞ!という意気込みで訴えました。


「・・・申し訳ございません。。HDは新しいものに取り換えますので、、、

故障したHDは返却出来ないんです。ライセンスの問題等がございますので・・。

・・・・ちなみに、、HDをどうされるご予定ですか?」


「自力で、、頑張って、、、データを取り出します。無理なら、またその時に考えます。」


そしたら、、、困惑のお姉さん、「少々、、、待っていただけますか?」

と、席をはずし、誰かに確認に行きました。


そしたら、、、なな、、、なーーんと。

返却OKの返事!!

今回だけです・・・と念を押されましたが、、、。

でも、お姉さん、かたじけない・・・。

ありがとっ!



あとは、、、どうか、、、データが取り出せますように…・。


今回は、、、本当に反省です。。。

教訓:外付けのHDは、、、つけましょうね。