ふと、子ども食堂っぽいことへの想いが出てきたので、書いてみます。


もともと子ども食堂に興味があった私ではあります。

ただ、やっぱりやりたいなぁと思ってきました。


というのは、学生の頃の塾でのバイトを思い出したから。



塾でバイトしていた頃、学校の先生方とうまく交われない子どもたちを見てきました。


言ってしまえば、学校では超問題児、という子たちでしょう。


先生に腹が立ち、教室で教科書を焼いて燃やしたと言う子もいました。


超驚き(苦笑)


でもその子たちって、こちら側(大人)が一人の人間として接して行ったら、素直で純粋な普通の子どもだったりして。


学校の先生は校則というルールのもとで子どもを見て行かないといけないから、大変だろうなぁと。
塾は勉強さえ教えれば良かったから、学校になじめない子たちも塾にはなじんでた。


慣れてきたら本音を語ってくれるから、そんな子たちとのやりとり、私は楽しかったんです。


だから、何かしら子どもたちを支援できることをしたいなぁと。



妊活事業で起業しようとしてた時期もあったけど(苦笑)


自分の経験上のことしか語れないし(子宮頸部異形成の手術とか生理が3年止まって自分で復活させた話とかその後自然妊娠した話とか)、そもそもが妊娠で悩んでる人を目の前にしたら、『お金をいただく』なんて言えないなぁと。

だってその夫婦と赤ちゃんとのご縁であって、そのお手伝いができたら嬉しいけど、でも、お金をいただくだけの責任を自分は負えるのか??と思ったら、いや、できないでしょう···と。

病院みたいに明確なことするわけじゃないし、そもそもが本人がどれだけ意識できるかって話になるし。
でも「〜ねばならない」で、頭ガチガチになっても良くないし。
(あ、メルマガは取っときますよ。頑張って作ったので(笑)本人が気づいているかどうかは別として、必要な人はたくさんいると思うし)
↓コレ(笑)



起業に興味があったけど、家族ができた今、家族の方が大事だなぁと····


なんであんなに一生懸命お金使ってセミナーに行ってたんだろうと···
冷静な目で自分を振り返りました···(^^;




でも、子ども食堂っぽいことへの想いが出てきたからと言って、今すぐには何もできないけどね。

まずは、お腹の子を無事に産むことが大事だし。


ただ、私にとって食べることってやっぱりかなりの重要事項(笑)


だから子ども食堂っぽいことをするとしたら、そこで子どもたちとお味噌や梅干しも作って、子どもたちに日本の伝統食を通しての食の大切さも伝えたい。


食が変われば体だけじゃなく、心も変わる。


食の大事さを、今流行りのものではなく、日本の伝統食を通して伝えたい。


それが私らしい(笑)


料理教室やパン教室、ケーキ教室も一緒にしたりして。


これが、今までの私の人生の集大成かなぁと(笑)


やるとしてもまだまだ先になりそうだけど。


だって、お金かかるよね(笑)


老後とかになるのかな···

とかぼんやり思ったり···(^^;


まぁ、妄想だけはできるなぁと、ここで宣言してみました(笑)

以前プレゼントした発酵食品シリーズ(笑)
塩麹、お味噌(辛口&甘口)、梅干し。
梅干しは1年寝かせてから食べてます。その方が好きだから。
今年は娘と一緒に2年越しの梅干しを食べて、エアコン付けずに夏を乗り切ってます(笑)