バードウォッチング | のんびり地域猫活動中

のんびり地域猫活動中

敷地内に入ってきた子猫の保護から地域猫活動を始めました
多忙につき不定期更新です

カラスの観察(左:ミソラちゃん 右:レミ君)

スズメの観察

 

荷物を移動して棚の下段が空いた。

さっそく探検するミソラちゃん

レミ君

ミソラちゃんはジャラシで遊ぶのが大好き。

ひと暴れすると、そばに来て横になる。

フリータイムは1日に2回。

午後13〜16時の間のどこかで1時間と、夜中22〜24時の間で1時間。

 

ブラッシングして、涙目を拭いて、鼻くそチェック。

2週間おきくらいに爪切り。

ミソラちゃんは、1才半頃から爪切り無抵抗になっていて、

レミ君も、2才過ぎてから爪切りを嫌がらなくなってきた。

合計2時間、つきっきりで遊ぶ。

「おしまい」と言うと、急いでケージに入る。

レミ君がケージに入ると、ミソラちゃんも慌ててケージに飛び込む。

ケージに入った後、カリカリ(シーバ)を数粒入れてあげる。

レミ君は最近、フリータイム中にケージに入り、お皿をのぞき込んでカリカリを欲しがる。

「おしまい」の言葉を(おやつがもらえる)と勘違いしているような?

 

*〜*〜*

現在、里親募集中の保護猫は2匹
ミソラ♪レミ♪

*〜*〜*

ミソラ♪
現在は元気に活発に暮らしています。小さい頃にひどい猫風邪を経験しました。その後遺症で右目の瞬膜が眼球に癒着しています。(※「瞬膜」というのは、瞼とは別にある半透明の開閉する膜です。風邪で目やにが多量に溜まって、それが化膿して瞬膜角膜が損傷を受けました)涙目で毛が濡れている時はテッシュをあてて涙を吸い取ってください。ヘルペスウィルスは神経にとどまり、体調により症状が出ます。
季節の変わり目に猫風邪症状(クシャミ・鼻水)が出ることがあります。

 

レミ♪
現在は元気に活発に暮らしています。小さい頃にひどい猫風邪を経験しました。その後遺症で慢性鼻炎のような症状があります。鼻炎の調子には波があります。
くしゃみや咳をして、透明鼻水の場合は様子見ですが、細菌などの二次感染が起こり、膿性の黄色や緑色鼻水になると、診察を受けて投薬治療が必要です。今は月に1〜2回診察を受けて投薬しています。今後もこの症状は続くと思われます。10才くらいでいつの間にか症状が出なくなる場合もありますが、生涯続く可能性もあります。ヘルペスウィルスは神経にとどまり、体調により症状が出ます。

 

2018年6月7日生まれ
ノミ・マダニ駆除薬使用済 
●検便検査・駆虫薬使用済 
●猫風邪(経過観察中)ぶり返した時に治療が必要(点眼薬,抗生剤)
●猫白血病ウイルス(FeLV)抗原(-)●猫免疫不全ウイルス(FIV)抗体(-) 2019年1月27日,28日検査
アンケートに答えていただいた後に、里親会の会場または自宅にてお見合いをしてから、後日ご自宅へお届けします。
トライアル期間2〜3週間後に、譲渡書に署名をしていただき正式譲渡となります。
トライアルは、先着順ではありません。応募条件により近い方からお願いします。
里親詐欺などから猫達を守る為、立ち入った事をお伺いする場合があります。
未成年や定収入のない方には譲渡できません。
●ペット可住宅に住んでいる方。
●完全室内飼育(ベランダ不可)脱走防止対策を行える方。
●健康診断、必要な医療処置を受けさせられる方。
●家を留守にする時間が短い方。
●医療費の一部負担(不妊手術代・ワクチン代)をご理解いただける方。
●単身者または60才以上のシニア世代だけの家族の場合は保証人が必要です。飼育状況が変わる時には連絡することをお約束ください。

 

離乳時期から育てているので人馴れは問題ありません。

猫風邪の後遺症に理解のある方、

家族の一員として、生涯大切に育ててくださる方、ご連絡ください。
問合せ先: <konekoichikawa@gmail.com>