トマトのブログ -211ページ目
<< 前のページへ最新 | 207 | 208 | 209 | 210 | 211

アメアガリ

今日は、一日雨か…と思いながらの仕事。

温室なのに、雨漏りと格闘しながらの仕事。

そんな雨も、夕方にあがっていた。

そとに出てみたら、そこにはデッカイ虹が。

あんなに、綺麗に見れたのは、いつぶりだろ。

ふと、虹を見つけ喜んでたのは、いつの頃だったんだろう、と思った。

そして、思わず写メを1枚。

新たな恵み

今日の作業は、チョキ定植。


定植とは、苗を実際に栽培する土壌に植え込むことです。


今回は、今期3回目の定植で、収穫予定は3月当りとなりますキノコ


親戚のニコニコ叔父さんに手伝ってもらい、一日で終わりました。


我が家では、パーパートさんなどの、雇用に頼らず、両親と僕、親戚・友達の力を借りて、営んでおります。グー


1つ1つの作業を、心ドキドキを込めて行い、愛情を掛け、育てているので、自信のあるトマト合格が出来ます!!!


その分、収穫の喜びはひとしおです。


って事で、その喜びの前祝で、親友のブーケ1花ちゃんと、一杯ビールやっちゃってま~す。(笑)


今年の冬に、実りのある恵みが、皆さん・僕に、ありますように~。ニコニコ

はじめました。

愛知県で、農業を営んでいます。


今、栽培しているのは、そのままズバリ、”トマト”です。


夏には、メロン、秋には、キュウリ。


あと、米も作っています。


我が家のトマトの品種は、ファーストトマトといい、一般的に知られている、モモ太郎トマトとは違います。


ファーストトマトは、果実が柔らかく、甘味と酸味のバランスが、抜群のトマトです。


今は、植え付けの作業をしたり、これから植えるトコの、土作りなどを主に行っています。


すでに、植え込みを終わらせ、育てているところで、早ければ12月中に、収穫を向かえると思います。


少しずつ、生長の過程を紹介していきたいと思っています。



<< 前のページへ最新 | 207 | 208 | 209 | 210 | 211