オーナー様にイグニッションコイルも交換して欲しいとコイルを渡されていたので純正から社外コイルに交換します。
ネジが折れると困るので数日前からロストオフを吹き付けてました。




無事外れました。マイナス端子側のネジが錆びてもどけません。





ベルトサンダーで削り落としました。




とりあえず仮付します。配線の取り回しを確認します。
コイルだけ付けるとポイントが焼き切れるので抵抗を入れます。




抵抗をステーに溶接して取り付けました。

配線を加工して取り付け完了です。



あとは特注でプラグコードを製作してもらっているのでくるまでうちの予備コードでエンジンを動かします。

つづく〜~~~~~。