
エンジンがパンパンと音がして走らなく入荷してきました。
多分一次圧縮漏れが疑われます。早速分解していきます。

ミッションもオイルで怪しい。

エンジン側もオイルでベタベタ。見たことない加工がされてます。怪しさ満点です。
すでにオイルシールが抜けてきてますね。

抜けてきてフライホイールで削られてシールが駄目になってます。
ここのシールはアウターが鉄でないと抜けてきます。

周りを綺麗にしました。怪しさが増します。

取り外しました。圧縮が抜けまくりです。よくエンジン焼き付かなかったですね。

これだけ抜け出してます。ポンチ打ちもされてません。

ゴミがかなり蓄積してます。

綺麗にしました。

アウターが鉄のシールを入れてから周りをポンチ打ちして抜けないようにします。ゴムシールを使っている方は抜けてきますよ。
ネジも以前分解された時にねじ切ったようでゆるゆるでした。確り直して針金で抜け防止して完成です。
クラッチ板も取り忘れていますがリベット部分が長穴になり板部分が中でカタカタ動いてました。こちらは使えないのでうちのリビルト品に交換しました。
レリーズベアリングもガタガタだったので新品に交換しました。
結構駄目な所が満載にありまさしたがオイルで下回りがベタベタで写真ありません。
キャブも汚れが酷かったので掃除してます。
これにて復活。
おわり。