凄いですね。いろんな企業の車が走ってます。

全長3.2キロ登りです。路面は結構荒れてます。底を擦る事もあります。路面温度は低いのでワンミス吹っ飛びます。
タイヤの空気圧も結構落としてます。リアはパンパンに張ってます。
キャブレターは昨日リセッティングし直したのでよく回ります。



1回目のタイム出ました。
660相手で何とか
18台中15番でした。





2回目走る前に時間があるので昼休憩します。
弁当付です。
昼休憩の間にいろんな人が来て話かけてくれました。

オフィシャルの方は660と出だしなんかはかわらないくらい速いけどこのエンジンてこんなに速かった?何かしてるの?
とか色々と聞かれたり、エンジン見せてもらえますか?エンジンはイジってるのとか色々聞かれました。
あとは懐かしいとか、空冷ですか?部品ありますか?の質問が、多かったです。




2回目の出走順番待ちです。とにかく待ち時間が長いです。
参加台数100ですから。

走っている時は3速全開10000回転振り切りでいちばんスピードが出るところで110キロ近かったはずです。

油温は、105℃位でした。水温は見れませんでした。




助手席側には、ドライバッテリーに、CDI中味特注品、消化器です。



2回目走り終えました。

タイムが出るまで片付けしときます。



物凄い音が、したと思ったら車が。危ないところでした。


友達が撮ってくれました。




走ってるところです。



2回目のタイムは、1回目より1秒速く走れました。


友達の27です。カッコいいですね~。




最終リザルトです。

1回目と2回目の合計タイムみたいです。最終は、17番目でした。何とかくい込んでいけたと思います。
360がいっぱいエントリーしたら360枠作ってくれるかも。

Z360も無事壊れる事なく頑張りました。

応援してくれた皆さんありがとうございました。

次回3月17日らしいです。

24日が神戸の360イベントなんで悩みます。

おわり。