
エンジンのりました。

インマニに、キャブレターを取り付けていきます。
オイルホースの取り回しも決めていきます。

エキマニも取り付けます。
エンジンマウントも新品を使いました。エンジン下のマフラーを知恵の輪のようにしながら取り付けていきます。

エンジンをかけましたがヘッドからの圧縮漏れの凄い音がしてます。

2番ヘッドを開けて見てみるとガスケットが吹き抜けてました。

結局1番ヘッドのガスケットも吹き抜けていました。
ヘッド周りがベタベタだったのので以前からそのまま走らせていたのでしょうね。
交換したら絶好調です。これならスピードも良くでます。
因みに混合にしてエンジン回してます。

オイルポンプのエア抜きをします。
エア抜きするのにアタマの12のボルトを緩めてオイルを出していきます。エアがなくなるまで出来たらタンク側は終了。

エンジンに向かう方はアクセル開度と連動しているのでワイヤーを引っ張って強制的に送り込みます。
前後エアかみしてないので成功です。

点滴をガソリンに入れ替えて今度はオイルポンプから送り込みます。
この作業はかなり大事です。オイルが行かないとエンジンが焼き付いてしまいます。

混合の時は煙がいっぱいでてましたが段々適正な煙になってきました。
これならエンジンは、大丈夫でしょう。
今度はタンクからガソリンを送るとタンクに穴があり漏れてきました。

早速タンクを下ろしていきます。

ガソリン抜いたらサビがいっぱいでてきました。
中もサビサビだったので錆取りします。

確り中性洗剤で洗って花咲かGを入れます。

お湯です。
しばらく放置します。
以前もこのタンク、穴がいっぱいで修理されているので嫌な予感がします。
つづく〜〜〜〜〜〜〜。