エンジンがかからなくなり持ち込まれたライフです。
他の車してた時にやたらガソリン臭いので車の下回りを、見ていたらやっぱり漏れてました。



火事にならなくて良かったです。前期ライフのキャップの穴が、塞がり吹いてました。掃除したら治りました。




タイロッドブーツ左右と、ボールジョイントブーツが破れていました。



ライトのロービームが点かなくなってたので色々探っていると、配線が切れてました。直ぐに治して点灯するも点きません。ライトリレーが使われていたので無しで繋いでみると点灯しました。リレーが壊れてました。
ウォッシャーが出なかったり色々ありましたが何とか軽自動車検査協会に持ち込めます。



いざ出発


水曜は、かなり空いてました。




まずは、車体番号やら、エンジン番号、シートベルト、ライト周りその他色々見られます。





CRキャブレターですがガス検は、一発合格です。


続いて、スピードテスト、トー検査、ライト検査です。
前のおば様のライトが不合格だったみたいでかなり時間取られて地獄の暑さでした。ライフは一発合格です。




下回り検査です。点検ハンマーでカンカン叩かれます。
ハンドル左右にゆすぶったり、スモールや、ライトつけたりします。



下回りも一発合格です。



前軸重、後軸重の記載かないので、記載して欲しいとお願いしたら、県外の車は、ナンバーの管轄でないと記載してもらえないみたいです。




でも、無事一発合格だったので良しとします。




あと、検査ラインで写真撮ってると注意されるのでほどぼとでお願いいたします。

ライフの車検終わり。