ヘッド加工から帰ってきたので洗浄していきます。確り洗ってから各部点検していきます。

今回のヘッドは純正新品です。
シートカット、フェイスカット、INガイド交換します。
なぜかと言うと。




サビが酷いからです。

シートもサビです。


吸気側は交換します。バルブに傷がつくと大変です。



加工から帰ってきました。
排気側はステムシール付かないので純正のままで。

吸気側はバルブガイドは錆びていて使えなかったので鋳造ガイド製作して交換しました。





バルブフェイスカットしてるので当たり幅は少しですね。
広い場合はシートカット、バルブフェイスカットしないと駄目な場合が、いっぱいあります。




素晴らしい当たりです。


いつもはリン青銅でガイドを、作り替えますが排気側を交換しないので熱量が変わるといけないので同じ材質で作り替えました。




毎回言いますがバルブシートを入れてからステムシールを入れないとまたバルブシールを外さないといけなくなり最悪シールを壊してまた買わないといけない事になるので気をつけましょう。





バルブスプリングを入れて組み付けます。向きも有るので気をつけます。




4個組めたらコッターを落ち着かす為にプラハンで軽く叩きます。

ブレーキクリーナーを入れて漏れてこないか確認します。
漏れてきません。





重たいのでエンジンを台車に移し替えからヘッドを組み付けていきます。
ノックピンを入れ忘れないように。

チェーンを通して落ちない様に小さいマイナスドライバーで止めておきます。




カムケースを取り付けていきます。
ヘッドが新品なので各部クリアランスがキツイ状態です。
だんだんとできてきました。


つづく〜〜〜〜〜。