
こんなに磨り減ってはジャダーが出ても仕方ないですね。
、張り替えから帰って来たクラッチ板は最高ですね。
素晴らしい‼️
取り付けていきます。
芯だしのSSTがあるので使います。
カバーを取り付けます。2本だけネジが違うのが有ります。位置決めのネジなのでカバーもネジ穴が少し小さいです。間違えないようにしないといけません。
取り付ける前にベルハウジングの中が余りにも汚いので掃除します。
まあまあ時間かかりましたが綺麗になりました。
さっさと取り付けます。しかし重たかったです。
オイルタンクからのホースもカチカチでダメなので交換しました。
オイルポンプも汚いので掃除して新しいホースを取り付けします。
ミッションマウトがパックリ割れていたので他車のマウトを使って修理します。
他車流用マウントも製造中止だったので手持ちの秘蔵マウントを使います。
取り付けピッチは同じだったのでミッション側に取り付けるLのステーを使い加工して取り付けました。
バッチリです。振動もなくスムーズにつながるようになりました。
エンジンも絶好調です。
これにてミニカトラックの修理は、終わりです。