WPC加工から部品が帰ってきたので組つけていきます。
先ずはシリンダーの洗浄から。
確り洗わないと切りこや、ゴミあが有ったら大変です。
念入りにエアーブローします。
ピストン、ピン、リング、コンロッドにWPC加工しています。
リングの上下や、向きに気を付けながら組み立てます。
シリンダーにオイルを確り塗ってからピストンをはめます。
シリンダーをひっくり返してメタルを組み立てます。
コンロッド側のメタルは新品です。
クランク側のメタルはWPC加工したメタルです。
オーナーさんが用意した純正新品バランサーギヤです。やはり新品は気持ちいいです。
合わマークです。
こちらもです。
この合わせマークを確り合わせないとぶるぶる震えるエンジンになります。
オイルパンクを取り付けて完成です。
フライホイール、カバー、クラッチ板はオーナーさんの部品取りエンジンから綺麗なのを使います。
でもサビサビだったので磨いて取り付けます。
TマークとFマークにマーキングしときます。あとで乾いたら削ります。
明日エンジンをのせます。
つづく~~。