意気込んでCDI点火にするため頑張りましたが2ポイント、2コイルにはどうしてもCDIに信号が送れなくいろいろしたけど無理でした。
付けるなら1ポイントに1CDI付けないといけないのでかなり予算がいります。
今回はやめてコイルと、セミトラにして電気を強化していきます。
先ずはセルダイに付いているコンデンサーをはずします。
ファンを元に戻します。
純正コイルを外します。
コイルに抵抗を溶接して取り付けてます。
ギボシと半田で確りとめます。
良い感じにおさまりました。
顔面を付けれるようにメンバーも、取り付けしときます。
セミトラを取り付ける台を作ります。
穴明加工です。
この位置におさめます。
あとはコイルに配線を入れます。別に電源を入れて完成です。
すごい。調子良いです。
シガーの加工もします。
シガーは直に電源なのでACCにします。
流行りの蓋付。
ACCで電源入るようになりました。
切り忘れ無しです。
これにて三菱360の整備はおわりです。
ありがとうございました。