WPC加工に出してた部品が帰ってきたので配達&現地にてエンジン組み立てていきます。
腰上OHです。
ピストンは再利用するのでWPC加工してます。
ピストンリングはメーカー純正をこれまたWPC&モリブデンショットしてます。
ピストンピンはDLCで対応しました。
ピストンリングを入れています。
リングには順番があるので間違えないように。
リングに刻印有ります。
向きも間違えないように。間違えるとリングの合い口が入りません。
折らないように慎重にスッといれます。
エンジン搭載のままピストンを入れるのでピストンクリップ片側だけ先に入れときます。
傷を付けないように慎重にです。
ピストンピンを入れます。ニードルベアリングや、ベースガスケットを忘れずに。
シリンダーにもオイルを確りつけときましょう。
勿論ピストンや、リングにもです。
シリンダーが鉄で重たいです。リングの合い口を間違わないようにシリンダーに入れていきます。
挟まってリングや、ピストンに傷を付けないように。
シリンダーが入ったらナットを入れて止めときましょう。
1番側のクランク動かすとシリンダーまで動いてしまいますから。
同じようにシリンダーにピストンをいれます。
合い口、傷などに気を付けながら。
左右取り付け完了。
シリンダーのネジも確り取り付けて完了。
ヘッドガスケットの新品が入手できてなかったのでとりあえず銅ガスケットだったので焼き鈍しして取り付けします。
オーナーさんにヘッドをしめてもらう間にエキマニを取り付けていきます。
キャブレターのリンクで少してこずりましたがエンジンも直ぐに目覚めてくれました。
やはりWPCかけるとかなりエンジン音が静かになりました。
やって見る価値有りです。
素晴らしい‼️
これにてエンジン腰上OHおしまい。