ATZのリアマフラーを修理しました。


太鼓部分はかなり程度の良いのを使います。
出口側の小さい太鼓が錆びで穴があいていました。
穴あきの部分は切り取りました。
中にグラスウールがあるはずが全然ありません。
ステンレスたわしをつめて溶接しなおしました。
錆びどめのロストオフバンダラーの上に塗装していきます。
今回もテカテカ仕様です。
しばらく放置。
車体に取り付けてらいきます。
少し短いので加工しました。
最後にZ純正マフラーカッターを取り付けました。
このマフラーカッターかなり珍しいと思います。今までイベントに行っても付けてる人見たことありません。

この日の為にメッキしました。

パーツリストにも有ります。
ライフのマフラーカッターは良くみますね。
後はラジエーターを修理しないといけないです。
つづく~~。