イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

ライフワゴンのウォッシャーは袋手押しでしたがちょうどよいウォッシャータンクが有りましたので先日取り付けしました。

今回は配線をしていきます。

前期ライフは手押しポンプです。ほとんどの確率で壊れてます。(だいたいワンウェイバルブ固着によりウォッシャーが出なくなる)

そのままでは車検に合格できないのでワンウェイバルブを除けて水を出るようにするんですがワンウェイバルブが無いのでポンプを押しても水が前に進むがポンプが戻ると水も戻ってしまいます。最後にぐちゃぐちゃ配線の電動ウォッシャー袋に変えられているのが多い気がします。
このワゴンもそうでした。

純正のスイッチをダッシュから外します。
そして分解します。

新たにスイッチを後ろに仕込みます。

純正のスイッチを押し込むとスイッチに当たるので水が出ます。

あとは配線を綺麗にまとめるだけで完成です。

ボンネットまで行くホースが在庫切れだったので後日装着予定です。

つづく~。