イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8

イメージ 9

イメージ 10

イメージ 11

時間が出来たのでステップバンに取り付けていこうと思います。

まず車体からキャブレターを外します。

ガソリンを抜いてフロードチャンバーを外します。
しばらくキャブレターの掃除をして居なかったのでついでに掃除をしながら分解点検していきます。

マイナスドライバーで指して要るところが肝の部分です。

写真で見たらかなりキャブレターが汚れていますね。

純正ノズルを取り外します。ここも結構汚れていました。

汚れてを綺麗にしてからMノズルを装着です。

何度も言いますがこの部品であれほどまで激変すのに驚きです。絶対CRキャブレターなら付けるしかないですね。

同じ様に反対側も交換です。くれぐれも向きを間違わないように慎重にです。
ネジの閉めすぎにも注意を払いながらの作業です。

続いてPEEKリンクロッドの交換です。
スロットルが軽くなるのは当然なんですがスムーズにスロットルが上下します。

純正のリンクロッドよりPEEK製リンクロッドの方が2ミリ短くなっています。

これが軽さの秘密です。
ここの取り付け調整が凄く楽しいです。
組み方を間違えるとカッタウェイが下がりながら上がります。これはCR29パイ用なのでこのようになっています。

(僕のブログを読むより開発者のファクトリーまめしばさんのブログを検索して下さい。

本当に素晴らしい方です。)

各部掃除組み立て完了です。

ジエット類がまだ届いてないので待ち遠しいです。4時くらいには来てくれたら嬉しいです。