神奈川県から帰る途中疲れたので仮眠をとろうと、横になった時に足にパワーウィンドウのスイッチが当たって窓が開きました。
そこまでは良かったのですが締めるボタンを押しても締まりませんでした。30分間格闘しましたがどうにもならずどっと疲れがでました。
眠気も一気になくなったので服をいっぱい着込んで窓全開で300キロ程走って買えってきましたがどおにもパワーウィンドウが動かないのが気に入らないのでこのまま解体屋さんに行き探すも見つからず。
途方にくれていたところたまたま通りかかった車さんに同じ車種が有ったので声を掛けたら気持ち良く譲ってくれました。しかも格安です。
ルンルン気分で分解するのですがドアが30センチ開くか開かないくらいの勢いでしたがなんとかもぐり込みワイヤーは切断して取り外してきました。
ここいらは付け替えで済むと簡単に思っていたら大変な事になってしまいました。
まずモーターの大きさが違います。
取り付けネジの間隔が違います。そしてワイヤーを動かすギヤが四角と星形です。
又々疲れがどっとでましたが今週トラックを使う仕事が多いので考えました。
ギヤを移植することに。
まずワイヤーの止まっているステーのカシメをボールバンで揉みおとし金具を外して入れ替えますがワイヤーの帰りと戻りがあるのですが寒くて手が動かず苦戦しました。が上手く納める事ができました。
そしてカシメを点付け溶接して動きを確認、グリスアップでスムーズに動くようになりました。
後は、ガラスを取り付ける前に作動テストをするとバッチリだったので、ガラスも付け縦りも合わして完成しました。
結局寝る事も出来ずこんな時間になりました~。
疲れました~。