イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8

イメージ 9

イメージ 10

イメージ 11

イメージ 12

イメージ 13

イメージ 14

つづき~

洗浄が終わったので全体に割れ、ひびがないか確認します。

加速ポンプも新品を装着です。
細々した内部部品も全て新品を使います。

エアースクリューのバネも手持ちの部品に交換します。

メインジェツトも詰まってサビサビでしたがここまで復活しました。

後は全体的に磨いてキャブレターの整備は終わりです。
後日車に付けてテストします。

ヒューズボックスも注文を受けていたので純正と二個一で作ります。
これで缶ヒューズで困る事が無くなりますね。