そこでオーナー様からの相談でハザードを取り付けて欲しいとのこと。今時のスイッチでは、ダメとの注文に応えるべく毎日考えておりました。
やっとの思いで閃いたので作業開始します。流用スイッチは、ライフ用のハザードスイッチノブだけです。
まずは、ウィンカーの配線の色は、何色か?を探りました。
バーハンドルとは言え660エンジンが載っているので配線も多めです。
パネル下には配線の山です。手も入りにくいです。
メモしながら作業していきます。
外れたりしないように全て半田をしました。配線の回路を解読しました。
これでハザードが付くはずと思いテストしましたが点かないです。色々試してやっと点灯できました。
後は、チョークワイヤーの取り付け位置も気に入らないとの事なので全て移動して無事取り付け完了しました。
これで緊急の時は、ハザードが付けれますね。
かなり頭使う作業でしたが無事オーナー様にも気に入ってもらえると思います。
早く見てもらいたいですね~。