イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8

イメージ 9

イメージ 10

新幹線君のハブボルトは、余り程度が良くなかったりベルトがなかったりで錆びてました。
それを使うのは余りにも辛いので作り替えました。
これでワイド加工したホイールもしっかり支えてくれますね。

続いてドラムブレーキの調整です。
バックプレートの後ろにネジが変心ピンになっています。ここを回す事によりブレーキシューを出したり下げたりします。

ドラムの覗きまどからシューを見ながら調整します。
調整が出来たらセンターボルト(ここは、29のボックスが必要です。)を絞めて割ピンを入れて終了

続いてサイドブレーキの調整です
新幹線君のブレーキ類は、油圧式でなく、全てロッド式です。
ロッドの長さを左右見ながら調整してブレーキ関係は、完璧になりました。