クランクは、焼き付き、深い錆びで使い物にならずエンジンも探していましたがみつからず途方に暮れていました。
オーナー様と色々と作戦を練っていると、もしかしたら、MP5のコンロッドが使えるかも知れないね。との案がでたので早速取り寄せました。
するとコンロッドの下側の大きさが違うのと、後期型では、ニードルベアリングに対して少女Aは、ブッシュ式でした。
これまた振り出しに戻ったと思っていましたがうちの信頼している内燃機屋さんが何とかしてみますよ。
全ての部品をうちには送ってとの頼もしいお言葉でした。
それから二ヶ月試行錯誤で出来たとの連絡が来ました。
早速クランクを見て見ると素晴らしい出来でした。
あのサビサビで動かないクランクがクルクルと回ります。
試行錯誤で全て作り替えたクランクなんで感動ものです。
各部品も錆び取り出来てます。
ベアリングも圧入していきます。
クランクも綺麗にケースに収まり無事サンドイッチ出来ました。
調子に乗ってきたのでクラッチまで一気に仕上げます。
張替えクラッチなので気持ちいいですね。
最後に、芯だしが出来ているか確認の為にミッションを差し込んでみました。
一発合格です。
続いてローターも挿入して今日はここまで。
液体ガスケットが乾くまで一旦置いときます。
続く