一昨日から今日まで3連休でした。

昨日、一昨日と篭りっきりで、ほぼテレビの前にいましたアセアセ

さすがに食材が底をついてきたので、今日は仕方なくお出かけ車



コッペパン 腹ごしらえ コッペパン


まずは勢いをつけるためガストでモーニングパン

新メニューのコッペパンモーニングは3種類から選べてドリンクバー・スープバー付きで税込500円とお手頃ニコニコグッ

アタシは卵サラダにしました。

結構長居したのでちょい盛りポテトも追加。

「ちょい盛り」と言いつつ結構なボリュームもぐもぐ





🌼 菜の花畑 🌼


このあとロピアへと向かったのですが、「ひょっとしてもう咲いてるかしらん?」と古賀市の筵内(むしろうち)の菜の花畑へ寄ってみました。



うーーん、まだ十分に丈が伸びてなくてモリモリには咲いてない状態でした。


ここには以前母とも来ました。

過去ログ見たら2021年・・もう4年も前かぁ。

つい最近のことみたいなのに。

その時は空も青く、一面菜の花の海で、それはそれはきれいでしたが、今日はお花も寂しく空も雲量多くてちょい残念ショボーン


このお祭りまでには盛りになるかしらね?



何やら遠くの方に黒い塊が・・と近づいてみたらハリボテの牛牛 案山子ですね。



小さいモノたちが並んでるのも見えたので近づいてみたら・・ピカチュウのこの耳何や?!笑い笑





🐐 気がかり 🐐


この菜の花畑へは近所の医王寺というお寺さんの駐車場に車を停めて行くのですが(上のマップにもそう指示があります)、菜の花見て駐車場へ戻る途中に・・ 


お馬さん発見馬

行きは出てなかったけど。

白い馬と奥の方には茶色いののお尻も見えてます。

ここ、馬術競技場なんですよね。



そして馬術競技場の厩舎の対面には4頭のヤギがいます。

↑これは「はる」「こはる」って名前。


こ近所のどなたかが飼ってるようで(ヤギたちは柵で囲われていて、そこから少し離れたところに民家はあるけど果たしてそこの住人がヤギたちの飼い主かどうかは不明)、前に来た時は飼い主らしき人がエサやったりしてましたが、この時は無人。


↓残りの2頭はお隣の柵の中に・・


「メリちゃん」「アン君」という名前だそうだけど、どっちのコかわからんが片方よう寝とるzzz


でもね、菜の花見に行く時にチラッと見た時もこうやって寝てて、↑これは帰りしなに撮ったものだけど(その間10〜15分くらいとは思うけど)、同じカッコでまだ寝てる・・ほんとに寝てる?アセアセ

なんか気になって口笛吹いてみたり、舌鳴らしてみたりするけど耳がピクっとかもしないし・・


なんだか気になって、お腹が見える所に移動してお腹が上がり下がりしてるかどうか(呼吸してるか)しばらく見てみたけど、どうも動いてないような・・まさか?!ガーン


だとしたら、このまま放置なんて可哀想だなー、飼い主さんに知らせたいなぁ・・と思ったけど、その術もないしタラー

「ただ眠ってるだけならいいけどなぁ」と思いつつ、何もできずに駐車場へと🚶‍♀️


そしたらそこに一台の軽トラがやってきて同じ駐車場に停め、降りてきた作業着姿のおじさん(70才前後)はこれから農作業でもするのか長靴履き始めました。


近づいてって一か八か尋ねてみました。


アタシ「あのヤギたちってこの辺りの方が管理されてるんですよね?」


おじさん「そう。誰かは知らんけど。」


アタシ「そうですかー。なんか1頭死んでるんじゃないかと思ってお知らせした方がいいかなーと思ったもので・・でも連絡のしようがないですねー・・」


おじさん「でも毎日(ヤギの所には)来てはいるみたいよ」


やっぱりどうしようもなく、おじさんにお礼述べてその場を去りました。

眠ってただけならいいけどショボーン






🛒 ロピア 🛒


いつものCAVA目当てで行ったけど(5本まとめ買い)、その他にも↑

このステーキ肉、グラム399円(税抜)は安いっしょ?!


実は行きしなまずはルミエール寄ってお米の値段チェック✅してからロピア行きましたアセアセ

そしたら同じ夢つくしがロピアのほうが数十円安かったのでロピアで買ったのでしたウインク


でも帰りに再度ルミエールにも寄って、野菜など中心に購入🥦





クッキー お菓子 クッキー


ロピア→ルミエールの途中、古賀SAにも立ち寄り(下道から)。

バレンタインからこっち、あんなにあったチョコもなくなりアセアセ家のおやつが底をついてきたので、お菓子を求めてニコニコ



キン肉マンフェアなんてやってて、↑一緒に写真撮れますよ爆笑



マスクの値段にびっくりなんですけどーーびっくり



我が家のおやつに買ったのはこの2つ。

ひよ子のやきもち、季節ごとに中のあんこが変わるけど、待ってました!アタシの好きな桜桜


九十九島せんぺい(長崎佐世保銘菓だけど、おそらくアタシ世代の福岡県民ならお馴染み。「八女人形会館」同様🎵くじゅうくしーま せんぺいっ、と思わず口ずさむ人もいると思うニコニコからフィナンシェが出てる!

「九十九島せんぺいを粉状にしたものを生地に練り込んだ」ってあるから、おそらくピーナツごと粉状にして入れてるってことよね?

食べるの楽しみ〜ルンルン



これは来週ちょっと東京へ行くので、長女にお土産。

今回は長女のとこには泊まらないけど、一回晩ごはん一緒に食べるから、その時にねウインク



楽天市場