1/7、アタシのお正月休み最終日。

前日、母の一周忌法要のあと次女夫婦は東京へと戻り(羽田空港の事故で予約してた便は欠航、振替便もいっぱいで新幹線で帰りました驚き)、ウチには長女だけが残りました。


この日は長女のたっての希望で到津(いとうづ)の森公園へ車

日頃仕事や都会での暮らしに疲れてるから、動物に癒されたいんだろうねぇ・・ネガティブおつかれ






入園してすぐにらいおんくん焼き食べました🦁

要は回転焼(今川焼)で、中はあんこかカスタード。

らいおんくんの表情可愛いね飛び出すハート

裏側は足跡あしあと



この木の彫刻すごくなーい??

動物の表情とかまで細やか!!



この彫刻は園内の至る所ににあって(↑写真はほんの一部です)、林隆雄さんっていうチェーンソーカービングの作家さんによる作品だそうです。

そのクオリティたるや!目




長女、ゾウ激写中。



ライオンの交尾を見つめる母と娘笑

その様子を撮るオットって何やねん笑



石橋の上のヤギたち🐐🐐🐐🐐



カンムリバトってその名の通り頭の冠がゴージャスで目を引くけど、ボディのシックな色合いがものすごーく素敵だわラブラブ  

濃いブルーグレーっていうか、グレーがかったネイビーというか、ねニコニコ



園内至る所にこういう手書きイラストの説明板があって、どれも可愛いんだラブラブ


上矢印この内容見ながら「人間にはない動物の生態や能力からヒントをもらって、それを人間に役立ててるってスゴイよね!自然界の力ってスゴイよね!」って話になりました。

蚊の針の構造から極細の注射針考え出したり、蜂の巣の形からハニカム構造生み出したり。



カブトムシに乗る27歳を激写カメラ



上矢印遊園地エリアはノスタルジック乙女のトキメキ





動物園を堪能したあとはがっつり飯が食べたくてコチラでお昼ごはん上矢印


とり安食堂のInstagram公式アカウント↓


アタシはとろける角煮丼(1600円)

めちゃウマよだれ



長女はおいも豚かつ丼(1380円)

トッピングの白い部分はね、お出汁で味ついたメレンゲ!

これがイイ仕事してのよグッ



オットはハーフチキンカツ御膳(890円)とアジフライ単品(300円)

タルタルソースたっぷり、肉厚のアジフライが美味しくて、「アジフライ御膳」なんてあればアタシはそれにしたいくらいだけど、それはないのよータラー

アジフライは単品のみなのよね、なぜか。



とり安食堂からすぐのきくたろう本店へもダッシュ

おなかが許せばここのカフェでパフェ食べたかったけど、さすがにがっつり食べた後で無理だったので上矢印わらび餅ドリンクのみテイクアウト。

アタシは黒糖ミルクわらびを娘とシェア。

オットは抹茶ミルクわらび。




娘は職場へのお土産に北九菓(きくか)↑ってお菓子を何十個と買ってましたアセアセ

お店のキャラクターのこのコ、てっきり桃太郎かと思い込んでましたが、その名も「きくたろう」でした笑



娘が買ってくれたおやつ。

アタシと娘は土日限定のバターどら焼き、オットは串団子2種お団子

晩ごはんの後いただきましたお願い

バタどら、美味しぃ〜ルンルン



この日の晩ごはん、娘と「年末から圧倒的に野菜足りてないよね!?」「トイレに行って感じるよね?!(つまり食物繊維が・・💦)と話がまとまり、サラダを山ほど笑・・と小盛りのカルボナーラ、と細巻き少し。



イベントバナー

 

イベントバナー