東京に住む次女。
去年結婚しましたが、入籍だけしてムコ殿との暮らしを始めました。(が、ムコ殿はこの春から仙台に単身赴任中。新婚なのに情け容赦ない会社だねー笑)
で、コロナも落ち着いたってことで、この秋挙式することになりました。
正直アタシはこのままお式はしないんじゃないの?と思ってたし、なんなら「なくていいなー」とまで思ってました(年々人と会うのが苦手になってて「向こうの親族とかも来るのかー」とか思うと気が重い・・
)
イマドキは挙式せずに写真だけってカップルも多いそうだし、「娘の晴れ姿を見たい」とか、そういうの特にはないんですよ、アタシ。
2人が幸せに暮らしてりゃそれでいいじゃん?!的な。
でも2人がお式したいと決めたからには、2人の思い出に残るお式・披露宴になればいいなーと思います
で、この3連休に合わせて次女とムコ殿が打ち合わせと衣装合わせのために福岡へ来てました。
(そう、なんとお式・披露宴は福岡・博多でするんですよ。)
今回こっちに滞在中はスケジュール詰まってるし、博多でホテル泊だし、北九州の我が家へ寄るヒマないやろ?と思ってましたが、おととい、ほんの数時間だけ会えました。
というのも双子娘が生まれ育った実家(マンションの、引っ越す前の住戸ね)が近々人手に渡ってしまうので、最後に見ておきたいと忙しいスケジュールの隙間を縫ってやって来たワケだ!
結婚して30年近く住んでて一度もリフォームしてないからボロボロだよ
今回手放すにあたってアタシゃ何の感慨もないけど笑(引っ越し先の亡母の住戸は13年前にまるッとリフォームしたのでキレイで住みやすく、そっちに移れた喜びの方が大きい。元住んでたトコは買い手が付いたことにホッとしてるってのに尽きる笑)、娘たちにとっちゃ、生まれて高校卒業するまで暮らした場所だから何か感じるところあるのかな。
「🎵柱〜のきーずはおとと〜しの〜」じゃないけど、娘たちの成長の記録が残ってます。
コレ見るとさすがのアタシもちょっとおセンチな気分に
お揃いのスマホストラップのアタシたち。
アタシが選んだ色が、(次女のヤツの色覚えてなかったんだけど)たまたま次女のと同じだった!
このあと、お昼ごはんにいつもの田舎庵日日屋へ鰻を食べに行きました。
・・が祝日で土用の丑の日が近いこともあってか、すでに前に6組待ち。
時間潰しに近くの商店街を散策。
ムコ殿に「シャッター商店街」を見せてあげたわ笑
ムコ殿(右)、短パンビーサン姿で博多から電車乗って来たんだね・・笑
そんでこの姿でホテルへ披露宴打ち合わせに行くんだね笑
イマドキの若者〜
黒崎祇園の山車がありました。
20分ほど待って入店。
注文はいつも通り・・とは言ってもこの時期(土用の丑の日近辺)卯巻きとお漬物がないので、卯ざくは1人1個ずつ計4つにしました。(卯巻きとお漬物 頼む時は卯ざくは2人で1つシェアしてる)。
ビールで乾杯のあと、アタシと娘は繁桝大吟醸、オットとムコ殿はハイボール。
ウィスキー好きのムコ殿はボウモアがあることを喜んでた。
白焼。
足りなくてこのあと半量を追加注文
鰻重、オットとムコ殿は一人前ずつ、アタシと娘は一つをシェア。
お会計時に娘がコレ見て「美味しそぉ〜」と呟いた。
・・そりゃ買ったげるよね笑
(何しろ最後の晩餐には鰻食べたいというほど鰻好きだからね)
お土産に持たせました。
朝10時半にやってきて14時前には博多へ帰って行きました🚃
来月は母の初盆なので、娘1人でゆっくり帰ってくるそうです。
楽しみにしてるよ