5/30〜6/2の予定が〜6/3になった京都ひとり旅。


3日目6/1、朝早くに目が覚めちゃったので、「そうだ!雨も降ってないし今こそ!!」とちゃっちゃと身支度してホテルを飛び出しましたダッシュダッシュ

・・で電車乗り継ぎ着いたのが・・



伏見稲荷大社
まだ7時前で人も少なめ。


茅の輪がありました。

この日から6月だったからね!


御本殿参拝したあと・・



千本鳥居⛩️を抜けて奥院へ。



お狐さんの絵馬🦊

みんな、いろんな顔描いてるけど・・



上矢印劇画調、イイねー爆笑



奥院(奥所奉拝所)もお詣りしたあと、ここからが今日のメインテーマ、稲荷山登山だ!!


以前来た時もトライしたんですが、その時はサンダル履きでバッグも肩からさげてたし、すでに日も高く昇ってて暑かったし日傘も持ってなくて・・で、上矢印地図の黄色い囲み(三つ辻辺り)で引き返したんですよね。

なので、いつか山頂まで登ってやろうと思ってたんです!

今回の旅はどうやらずっと雨模様っぽいと半分諦めてましたが、この日雨が降り出すのは午後の予報だったので決行しました。

スニーカー履き、バッグは斜めがけ、日傘持参です!



上矢印そうそう、前はここらで引き返しちゃったの。



三つ辻からさらに登って四つ辻まで来るとある、俳優・西村和彦さんの実家、にしむら亭。



上矢印冷え冷え〜って感じでイイねグッ

だけどこれはあくまでもディスプレイだから、ここから取っちゃいけないんだ笑



にしむら亭前からの眺め。

晴れてよかった〜〜キラキラ



さらに登り続けると、やっと見えてきた!

青い囲みの中に見えてるもの、それは・・



「山頂」の文字・・と、「当店への再確認はお断り」笑

ここのお土産屋さん、「ここが山頂ですか?」って何度も聞かれてヤになっちゃったんだろうねー爆笑



そのお土産屋さんの真ん前にある、一ノ峰・上社神蹟(←なんて読むんだろうなー?)。

ここにも「再確認は不要」爆笑爆笑


やったー🙌

たどり着いたーー!


三つ辻の写真に「山頂まで40分」とありましたが、実際は登り口(稲荷山マップのあった場所=奥社奉拝所)から40分足らずで着きました。

それに登る石段は険しいとはいえ、サンダル履きでもショルダーバッグでも登れないことはないって感じだし、なにしろ森の中なので日傘なくてもほとんど日陰で問題なしかも。

ただ登ってるとめちゃくちゃ暑くなったので、やっぱり朝早いうちに出かけてきてよかったな、と思いましたアセアセ



一ノ峰のお社も参拝して、その裏側をぐるり。

おびただしい数の鳥居が奉納されてますが・・



もう、こう向きに置かれた日にゃー、工事現場に積まれた何かみたいだねーアセアセ


では山を下ります。

⑥へ続く。